651系桐生集約臨

24日に続いて26日も651系の集約臨が運転されましたので撮影しました。 桐生への早朝の送り込み回送は寝坊したため岩舟~佐野間で撮影しましたが人が手前に入ってしまったりでボツになりました。 この日は26日にアップした尾瀬夜行の返却回送もあったためその後は東武日光線に移動してそれを撮影してから両毛線に戻り桐生から来る651系を撮影しました。

2015.7.26. 9741M 両毛線 大平下~栃木

2015.7.26. 9741M 両毛線 大平下~栃木

撮影地的に微妙ですが尾瀬夜行の返却回送と651系集約臨の時間がほぼ同じなのでこの場所で妥協するしかありませんでした。 使用編成は24日と同じK105編成です。 運転台の下あたりの汚れが酷く目に付きます…

午後は東武の300系団臨を撮影してから夕方は思川へ

2015.7.26. 468M 小山~思川

2015.7.26. 468M 小山~思川

651系が来る直前に107系4連がやってきました。 高崎支社は115系に目が行ってしまいますが107系も高崎支社でしか見られない車両です。

2015.7.26. 9474M 小山~思川

2015.7.26. 9474M 小山~思川

24日に行った分の復路の桐生行き集約臨です。 普通席は子供たちで大盛況でしたがグリーン車は通路扱いのようで誰も乗ってませんでした。 これを撮影し終わって後は自宅に戻り夕飯を食べて深夜の羽田にGO!でした…

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

先週に引き続き片エプロンのロンチキを撮影
只見線キヤ検(2022年7月)
角島大橋と宇賀本郷でキハを撮影
足利藤まつり号2018 その3
北上線のロンチキ
利尻島へうにを食べに行くぞ! その4
EF81 138号機牽引の「あけぼの」 その2
札幌駅で発車待ちをする急行「はまなす」
EF510-501の初営業運転
どこかにマイルで行く宮崎・鹿児島紀行 その7 2日目観光編
越美北線と城端線
DE10 1705を撮影
253系藤の花観ナイト号を撮影
両毛線SL試運転 3回目
由良川橋梁にて

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。