温泉大好き6 草湯温泉 冠着荘

全国各地の温泉や入浴施設を紹介するこのコーナー今回は先日、写真撮影の帰りに立ち寄った長野県筑北村にある草湯温泉「冠着荘」さんをご紹介します。 一瞬、群馬県の有名温泉地こと草津温泉と見間違えそうになりますがこちらは草「湯」温泉です。 長野県は温泉数では北海道に次いで全国2位だけあり各地に色々な温泉がありますね~

冠着荘 入口

冠着荘 入口

まずは入口です。 県道から少し坂道を上るような感じになります。 夜なのでライトに照らされているところが飛んでしまってよくわかりませんが草湯温泉と書いてあります。

冠着荘 玄関

冠着荘 玄関

宿泊施設ですが10:00~22:00の間は日帰り入浴も受け付けています。 管理人が利用したのは19時過ぎでした。 中に入ると券売機で入浴券を購入して受付に入場券を渡します。 お風呂は2階にあるそうなので早速行ってみます。

IMG_0551

2F 廊下

廊下を歩いて行くと浴場があります。 宿泊施設だけあって建物構造はスーパー銭湯とは雰囲気が異なります。

IMG_0552

男湯 入口

早速、中へ入ります。入ってすぐのところに成分分析表がありますが泉質は含硫黄アルカリ性単純温泉だそうです。

展望大浴場 浴槽

展望大浴場 浴槽

誰もいなかったので1枚だけ浴槽もパチリ。  備え付けのボディソープとシャンプーで体を洗い浴槽に体を沈めます。色は無色透明で含硫黄ですがそれほど硫黄臭はしません。 またph9.6のアルカリ性のためお湯自体は滑らかな感じがします。 展望大浴場とのことですが窓から外に目を向けても夜の暗闇が広がり景色はよくわかりませんでしたがこの日は管理人以外、誰もいなかったのでゆっくりのんびりと寛ぐことができました。 今回は利用しませんでしたが浴場の奥の方にはサウナも用意されていました。

温泉に含まれる硫黄分のおかげでお風呂上りもほのかな硫黄の香りが残り、温泉に入った実感があるところがいいですね~ 強い硫黄泉ではないので硫黄の残り香が嫌な方にもオススメできる温泉だと思いました。

階段の踊り場の写真

階段の踊り場の写真

館内の廊下や階段の踊り場には全国で撮影されたSLの写真が展示されていました。 撮りテツである管理人はしばし見入ってしまいました。

※食堂やお土産コーナーもありましたが既に当日の営業終了で利用できませんでした。

 

草湯温泉 冠着荘

日帰り入浴 10:00~22:00 利用料金:大人410円

泉質:アルカリ性単純硫黄冷鉱泉(源泉の湯温が24.1℃のため分類的には鉱泉になるようです)

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

温泉大好き!8 百観音温泉
温泉大好き!47 小山温泉 思川
日本三秘湯 谷地温泉と秋田・山形の未訪局巡り その4
温泉大好き!45 川棚温泉ピースフル青竜泉
月岡温泉 広瀬館 ひてんの音 宿泊記 温泉編 (温泉大好き!54)
天橋立ホテル宿泊記
四万温泉 積善館宿泊記 その2   (温泉大好き!20 四万温泉 積善館)
鉄道開業150周年記念ファイナルJR東日本パス紀行 その5 割烹旅館さつき 宿泊記 食事編
温泉大好き!55 いわき湯本温泉 さはこの湯
万座温泉 日進舘 宿泊記 その2(温泉大好き!49 万座温泉 日進舘)
鳴子温泉郷・中山平温泉と山形・宮城グルメ紀行 その4 温泉大好き!15 鳴子温泉の外湯
冬の北海道&東日本パス旅行記2015 その14 温泉大好き!9 青森まちなかおんせん
温泉大好き!43 ドーミーインPREMIUM下関 宿泊記
瀬見温泉と初夏の宮城・山形グルメ紀行 その2
陸羽東線を検測運転するマヤ50 その前に…

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。