福知山界隈の普通列車

昨日までは北近畿地方の特急型をアップしましたが今日は223系の普通列車をアップします。 特急列車を待っていると普通列車もやってきますのでもちろんしっかりと記録します。 アーバンネットワークではメジャーな223系とはいえJR東日本管内に住んでいる管理人にとっては見慣れない車両なので新鮮に感じます。

2012.9.20. 福知山線 石生~黒井

2012.9.20. 福知山線 石生~黒井

福知山線 石生~黒井間を走行する223系4連。 特急は晴れたけれどその直前に来た普通列車は陰ってしまいました。

2011.5.18. 山陰本線 八鹿

2011.5.18. 山陰本線 八鹿

こちらは八鹿駅での223系同士の交換シーン。

2011.5.17. 山陰本線 福知山

2011.5.17. 山陰本線 福知山

夜の福知山駅に佇む山陰本線 園部行きの普通列車。

2両編成でも223系の車内は転換クロスシートで快適です。 写真を撮る側からすると画一的で若干面白味にかけるところもありますが… 前面のデザイン等はJR東日本のE127系等と比べると遥かにかっこいいと思います。 JR西日本のアーバンネットワークの車両は安っぽさを感じさせないところがいいですね! 米子支社のキハ121とかはすごい安っぽくみえますが…

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

足利藤まつり号2018 その2
トロッコ奥出雲おろち号を撮影
山陰へ行く前に四国へ寄り道…
原ノ町駅で廃車解体待ちの415系
紅葉の山裾を行く湘南色の115系
カシオペアに続きトワイライトも…
ワシクリ陸橋を行くEF510-515牽引北斗星
スーパー白鳥増結用785系300番台
東京モノレールを船上撮影
上野駅の啄木の碑
成田線と鹿島線のEast i-E検測の最後はいつもの場所で…
ED79牽引トワイライトエクスプレス
懐かしのJR九州485系
阿武隈急行に入線したE491系East i-E
えちぜん鉄道乗車記 その1

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP