福知山界隈の普通列車

昨日までは北近畿地方の特急型をアップしましたが今日は223系の普通列車をアップします。 特急列車を待っていると普通列車もやってきますのでもちろんしっかりと記録します。 アーバンネットワークではメジャーな223系とはいえJR東日本管内に住んでいる管理人にとっては見慣れない車両なので新鮮に感じます。

2012.9.20. 福知山線 石生~黒井

2012.9.20. 福知山線 石生~黒井

福知山線 石生~黒井間を走行する223系4連。 特急は晴れたけれどその直前に来た普通列車は陰ってしまいました。

2011.5.18. 山陰本線 八鹿

2011.5.18. 山陰本線 八鹿

こちらは八鹿駅での223系同士の交換シーン。

2011.5.17. 山陰本線 福知山

2011.5.17. 山陰本線 福知山

夜の福知山駅に佇む山陰本線 園部行きの普通列車。

2両編成でも223系の車内は転換クロスシートで快適です。 写真を撮る側からすると画一的で若干面白味にかけるところもありますが… 前面のデザイン等はJR東日本のE127系等と比べると遥かにかっこいいと思います。 JR西日本のアーバンネットワークの車両は安っぽさを感じさせないところがいいですね! 米子支社のキハ121とかはすごい安っぽくみえますが…

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

予備車を掻き集めた北斗星
関西本線で103系を撮影
両毛線を迂回するキヤE193系 East i-D
253系藤の花観ナイト号を撮影
焼島行きのレール輸送とばんもの+キヤ検を撮影
呉線のランチクルーズ列車
帯解駅で105系をプチ撮影
伊豆急線を検測運転するE491系East i-E 川奈俯瞰編
183系「北近畿」と「こうのとり」
トワイライト団臨の後は「はやとの風」を撮影
善知鳥峠と大糸線を検測するE491系East i-E+マヤ50
EF65 2119牽引の鹿島貨物
EF81 95に牽かれて小牛田へ帰るキヤE195系
EF510-504 ヘッドマーク無し北斗星
SL大樹 鬼怒川温泉駅でバルブ撮影

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP