スーパー白鳥増結用785系300番台

今日も昨日に引き続き異端車で行こうと思いますが今回紹介するのはJR北海道785系300番台です。 これは785系のUシート導入の際に編成変更した際の余剰車をスーパー白鳥の増結車として転用したもので2両しかいないため単独での運用はできない車両となっています。 スーパー白鳥用789系とタッグを組んで函館と青森を往復する日々を過ごしていますが北海道新幹線函館開業後の処遇が気になるところです。

2012.8.9. 奥羽本線 津軽新城

2012.8.9. 奥羽本線 津軽新城

津軽新城で折り返し発車待ちをする785系300番台先頭のスーパー白鳥編成。 愛称幕が回送になっているのが残念ですが785系300番台の撮影はこれが唯一になりそうです。

クモハ784-303

クハ784-303

制御車のクハ784-303。 スーパー白鳥にあわせて前面が緑色に塗装されているためオリジナルの785系とは別の車両のように見えます。

モハ785-303

モハ785-303

元の車番はクモハ785-103です。 運転台を撤去して中間車化改造をした車両です。撤去された運転台のところは窓が全部埋められていてすごく違和感のある車両でした。

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワシクリでE231系配給を待ちながら貨物を撮影
函館本線 山線を検測するEast i-D
DE10 1705とDE11 1029 宇都宮常駐機の交換 
川越・八高線用209系
2本目の日光詣スペーシア登場!
はまなすマヤと石勝線キヤ検
廃止が決まった「カシオペア」
トワイライトエクスプレス瑞風と山陰迂回貨物 その3
蒲須坂鉄橋で下りカシオペアを撮影
富士山を背に快走する身延線
阪堺上町線の住吉公園駅を訪問
来なかった尾瀬夜行返却回送…
三江線を行くキヤ141第一編成 その2
山形鉄道キヤ検2018 最上川鉄橋~返却回送
真岡鐡道「SLもおか号」乗車記 往路編

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。