成田線と鹿島線のEast i-E検測の最後はいつもの場所で…

鹿島線のEast i-Eの検測ですが往路を撮った後は折り返しは鹿島線を出て成田線内の滑河~久住の山の上(通称ナメフジ)に行きます。 何やらこの前の台風の時の豪雨で木が数本倒れたみたいで頂上付近が少し荒れていましたが撮影ポイントは無事な様子で一安心です。 ただ滑河富士と書いてあった石碑が無残に崩れて瓦礫と化してありました…

IMG_1326

撮影地の登り口

ここは神社だったのでしょうか? 登って行ってもそれらしいものはありませんが…

2015.11.16. 2457M 成田線 久住~滑河

2015.11.16. 2457M 成田線 久住~滑河

下総神崎でE491系と交換予定の2457Mがやってきました。 天気は曇り…

この後、雲と雲の切れ間から一瞬太陽が顔を出しましたがすぐに雲の中に隠れてしまい万事休す…

2015.11.16. 試9574M 成田線 久住~滑河

2015.11.16. 試9574M 成田線 久住~滑河

時刻は16時を回りさらに露出が無くなりホワイトバランスの設定を曇天に変更。 そんな中East i-Eが登場しました。

薄暗くなった中の走行なので屋根上のサーチライトが晴れの時より目立ちます。 曇りの中の検測車は晴れより検測ライトが目立つところがせめての救い。 しかもEast i-Eの検測ライトは後追い気味に上から撮影しないと点灯してるかどうかわからないのでこの撮影地はある意味ベストな撮影地です。 贅沢を言えば往路で実施したTDM検測を復路でも実施して欲しかった… TDM検測未実施につきクヤの側面のライトが消えてます残念。

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

肥薩線・吉都線に入線したキヤ141
気楽に「ゆのさと」を撮影
485系お座敷電車「華」をバルブ
早朝の羽越本線を行くカシオペアクルーズ
クルーズトレインななつ星㏌九州 乗車記 その5 2日目朝食~豊後森散策
三角線マヤ検
水郡線ホキ配給と東北本線E491系+マヤ50
水戸線を行く「四季島」
EF510-503 3セク区間のハンドル訓練
両毛線SL試運転
両毛線SL試運転 3回目
また走って欲しいED75牽引カシオペア
メルキュール高知土佐リゾート&スパ 客室にて
キヤE193京葉臨海鉄道キヤ検(2023年5月)
先週に引き続き「ゆのさと」&「きりふり」

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP