出流そばと出流観音満願寺半日旅行記 その1 テツの食卓 15 さとや(栃木県栃木市)

先日、急にそばが食べたくなったので栃木市出流(いずる)町のそば屋さんに行くことにしました!  出流町の場所ですが車だと栃木インターから市街地とは逆方向の山の方へ進み約20分ほど! 石灰工場の横を通り抜けると出流観音満願寺の参道に沿っておそば屋さんが並んでいます。ナビでは目的地を満願寺に設定すればたどり着けると思います。

石灰工場

石灰工場

このような無骨な石灰工場の横を走りますが埃っぽいので車のエアコンは内気循環に変えた方がよいと思われます。

出流そばは地元では有名なそばでこの中でも一番の人気店は「いづるや」さんですが土日ということもあり混んでいるのでパスして今回は食べログ等の口コミを参考に「さとや」さんに入ってみました。

さとや 看板

さとや 看板

そば粉100%の蕎麦の文字に期待が膨らみます!

店舗玄関

店舗玄関

11時10分前に店に着きましたが11時開店のようで暖簾は出ていませんでした。 なので店の外のベンチで少し待ちます。 そして11時になると同時に扉が開いて靴を脱いで入店しましたが開店前には10人以上が列を作っていました。

そば茶

そば茶

注文したそばが運ばれてくるまでは美味しいそば茶を飲んで待ちます。

生粉打ちそば

生粉打ちそば

そしてやってきました生粉打ちそば! 本物の10割そばです! まずは何もつけずそばのみを一口頂きます! そばのいい香りがなんとも言えません! 絶品! その後はつゆの味を確かめてからつゆをつけて一瞬で平らげてしまいました。

ちなみに画像にある緑色の粉は舞茸のてんぷら用の抹茶塩です。

舞茸のてんぷら

舞茸のてんぷら

こちらもそばに負けないくらいの美味しい舞茸でした。

IMG_1367

そば湯

締めはそば湯を飲んで大満足でした!

食べ終わった後は会計ですが出流新そば祭りの期間中だったためにそばの代金の半額が金券でキャッシュバックとなりました。 今回食べた生粉打ちそばは750円だったので10円未満切り捨てで300円分の商品券がもらえました!

IMG_1385

商品券

発行店のみ有効ということなのでまた期限内に「さとや」さんに来たいと思います!

営業時間:11:00~17:00 (火曜定休)

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

鳴子温泉郷・中山平温泉と山形・宮城グルメ紀行 その7 中山平温泉 うなぎ湯の宿 琢琇
テツの食卓42 拉麺 雷多(栃木県栃木市) ※ラリー17店舗目
水間寺を参拝
日本一の硫黄泉を求めて 万座温泉ホテル聚楽 宿泊記 その4
テツの食卓70 博多ラーメン 万々(栃木県宇都宮市) ※ラリー41店舗目
テツの食卓33 岡崎麺(栃木県佐野市) ※ラリー7店舗目
肉のふきあげでランチ!
瀬見温泉と初夏の宮城・山形グルメ紀行 その3
2018年7月航空旅行記 その16 アシアナ航空173便 札幌(新千歳)→ソウル(仁川) ビジネスクラス搭乗記 機内編
石垣島・竹富島 2島巡り旅行記2018 その8  お土産漁り
旅名人の九州満喫きっぷ紀行 その8
桂林旅行記2015 その15 桂林のウォルマート
テツの食卓21 トルテ洋菓子店(栃木県佐野市)
2018年7月航空旅行記 その12 温泉大好き!40 鶴の湯温泉
鳴子温泉郷・中山平温泉と山形・宮城グルメ紀行 その8 あ・ら・伊達な道の駅

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。