札幌駅で発車待ちをする急行「はまなす」

今日は先日の北海道旅行の際に撮影した急行「はまなす」をアップします。 廃止へのファイナルカウントダウンが始まった急行「はまなす」ですがこの日の札幌駅での撮影者は10人程度と廃止が決まった列車にしては平和な撮影でしたがこれから廃止の日が近づくにつれて撮影者の数がどんどん増えることが予想されます。

急行「はまなす」停目

急行「はまなす」停目

急行「はまなす」ですが基本編成は機関車+客車7両ですが日によって客車7両~12両までフレキシブルに増結をして編成が変わります。 そのため札幌駅では上の画像のようなはまなす用の停目がありここに機関車の先端を合わせて停車するようです。 ちなみにこの日は寝台車が1両増結された客車8両での運転でこの停目の位置を見る限り前出しはなさそうです。

2015.12.10. 202レ 函館本線 札幌 

2015.12.10. 202レ 函館本線 札幌

通常のはまなすの入線時刻は22:38分ですがダイヤが乱れているせいか数分遅れて入線してきました。牽引機はDD51 1100です。 それと同時に隣の5番線にもキハ40が… しかも北海道標準色ではなく日高線色… 現在は鵡川から先が災害により運休しているため余った車両は他のところで活躍しているようです。 せっかくなのではまなすと日高色キハ40の並びを撮影。 これはこれでOKです。

DD51 1100

DD51 1100

5番線のキハが発車するまでは少し機関車を撮影。 機関車もそうですがヘッドマークが傷んでいて歪みが激しいこと… はまなすの「す」の文字はもはや判別不可能な程です。

2015.12.10. 202レ 函館本線 札幌 

2015.12.10. 202レ 函館本線 札幌

邪魔をしていた5番線のキハ40が発車していったので改めて撮影しました。 札幌駅の4番線ホームはカーブしているため機関車+客車5両程しか写りませんが何とか撮影できました。 ちなみに12両等の長い編成だと機関車がホームより先端に行ってしまい撮影不可となります…

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

雨晴海岸を行くキハ40
霧の久田野~白河を行くEF510-511牽引カシオペア
日豊本線のキヤ検を撮影
真岡鐡道キヤ検2018 その2 下館駅入換~往路
桜咲く飯田線を走るドクター東海
予備車を掻き集めた北斗星
さようなら189系M51編成
2018年7月航空旅行記 その11 石勝線夕張支線撮影記2
伊豆急線を検測運転するE491系East i-E 片瀬白田編
旧大社駅を訪問
山陰迂回貨物を撮影 その1
陸羽西線に入線したマヤ50
キヤE195系試運転~成田・鹿島線~前編
三江線を行くキヤ141第一編成 その2
どこかにマイルで行く JR四国乗り潰し紀行 番外編

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP