太平山寒たまごまつりに行ってきました

昨日は朝起きると、突然母親から「今日は太平山で玉子焼きを無料で食べられるらしいから行こう!」と言われました。 何のことかと思い下野新聞の広告を見るとそこには「太平山寒たまごまつり」開催の記事が書いてあります。 なになに…記事に目を通すと1月19日午前11時~午後2時の間にて太平山神社前にて玉子焼きと甘酒の無料配布(限定200食)となっているではないですか! 時計を見ると時刻は11時30分過ぎです。 やばいもう始まってる!!  というわけで慌てて着替えて車のエンジンを始動! 急いで太平山神社へ向かいました。 そして12時前には太平山の大曲駐車場に到着して階段を登り太平山神社へ急ぎます!

太平山観光会のぼり

太平山観光会のぼり

神社の前には太平山観光会ののぼりが立っていましたが玉子焼きをイメージした黄色が鮮やかです。

調理中の玉子焼き

調理中の玉子焼き

神社の前のテントで太平山観光会の方が玉子焼きのような黄色いはっぴを着て玉子焼きを焼いているところでした。

玉子焼きと甘酒

玉子焼きと甘酒

無事玉子焼きと甘酒をゲット! 無料配布なのでこの半分位の大きさの玉子焼きをイメージしてましたが結構大きくてボリュームがありました。 味もほんのり甘口でとても美味しいです。 甘酒は酒粕タイプではなく麹タイプのものが無料で提供されましたがこれも美味しかったです。

太平山神社

太平山神社

無事玉子焼きを食べられたことへの感謝の気持ちで神社で手を合わせた後は神社の横にある山田屋さんへ移動してだんごに焼き鳥を食べました。 さすがに玉子焼きだけではお腹いっぱいにはなりませんからね…

メニュー

メニュー

メニューにも書いてある通り太平山の名物は「だんご」、「玉子焼き」、「やきとり」です。 先ほど玉子焼きはいただいたので「だんご」と「やきとり」を頼みました。

だんご

だんご

こしあんのだんごです。 みたらしもあります。 甘い団子はハイキングで山を登ってきた疲れを癒すには最高です。 (管理人は車で登ってきたので疲れてませんが…)

やきとり

やきとり

こちらはやきとりになります。 柔らかい鶏肉とたれがよく合い美味しいですね!

山田屋さんからの眺め

山田屋さんからの眺め

山田屋さんからは栃木市内が一望できてとても見晴らしがよいです。

2月19日~21日までは太平山寒たまごまつりで玉子焼きが各店舗半額で食べられますので訪れてみてはいかがでしょうか? 玉子焼きと甘酒の無料配布は19日のみだそうです。 来年も計画しているそうですので今年食べ損ねた人は栃木市観光協会のホームページ等で日程をチェックして来年リベンジしてください! 今年から始まったイベントのせいかまだあまり浸透してはいないようです。 来年以降、回を重ねるごとに人出も増えそうなイベントになりそうです。

  • Pocket
  • LINEで送る

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

テツの食卓12 太七(栃木県佐野市)
テツの食卓75 らーめん右京(栃木県宇都宮市) ※ラリー45店舗目
テツの食卓39 麺工房 風の杜(栃木県宇都宮市) ※ラリー14店舗目
冬の北海道&東日本パス旅行記2015 その11 テツの食卓 19 吉山商店(札幌ラーメン共和国内)
テツの食卓81 とんかつ ソースかつ丼きらく
テツの食卓68 陽東豚骨 YOTON(栃木県宇都宮市) ※ラリー39店舗目
ふらっと白浜温泉紀行 その4
宮古諸島の郵便局巡り その7
テツの食卓 17 麺屋一心(栃木県佐野市)
テツの食卓 21 森田屋東店(栃木県佐野市)
テツの食卓88 ラーメンどんぐり(栃木県日光市)
テツの食卓30 らぁ麺 膳房(栃木県宇都宮市) ※ラリー4店舗目
どこかにマイルで行く JR四国乗り潰し紀行 その2 松山→徳島へ
テツの食卓51 麺屋 佳佳(栃木県宇都宮市) ※ラリー24店舗目
奄美大島 局巡り紀行 その2 空港~夕食~ホテルへ

スポンサーリンク

Menu

HOME

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。