水戸線を行く「四季島」

JR東日本の誇るクルーズトレイン「四季島」が2泊3日の東日本の旬コースにて水戸線に入線するということなので撮影に行ってきました。 今まで勤務中の外回りの時に四季島を見たことはは度々ありましたが、仕事中なので撮影できませんでしたが、今回、ようやく四季島を撮影することができました。 では早速画像をアップします。

2018.3.26. 水戸線 小田林~結城

まずやってきたのは友部行きE501系。 現在の水戸線の主力です。

2018.3.26. 水戸線 小田林~結城

続いてはE531系が後ろからやってきました。 こちらも水戸支社管内の主力です。

2018.3.26. 水戸線 小田林~結城

そして大勢の鉄道ファンや地元の方たち等のギャラリー多数の中を四季島が通過していきました。

撮影後は四季島の折返しまでは時間があるのでひとまず結城駅に行ってみました。

2018.3.26. 水戸線 結城

こちらもホーム上では一般市民が珍しそうに車両を眺めたり写真を撮影したりする姿が目立ちました。

2018.3.26. 水戸線 結城

レンズを変えて別アングルでもう1枚撮影。

2018.3.26. 水戸線 小田林~小山

その後はお昼を食べたり銀行でお金を引き出したりと雑用を済ませたのち水戸線、小山口の定番撮影地、国道4号バイパス西側の築堤に移動しました。

2018.3.26. 水戸線 小田林~小山

E501とE531の普通列車を撮影。

2018.3.26. 水戸線 小田林~小山

そして本日主役「四季島」がシャンパンゴールドの車体を輝かせてやってきました。 こうして実際にカメラに収めてみると意外とかっこいいですね。

本日撮影でお会いした皆様、お疲れ様でした。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

キハ100-2・6の廃車回送を撮影
トワイライトエクスプレス酒田バルブ
只見線旧客試運転を撮影
盛岡ホキ廃車回送を撮影
由良川橋梁にて
山形鉄道に入線したキヤE193系East i-D
BE220 肥薩・吉都線検測(2025年6月)を撮影
キヤ141大糸線検測(2025年10月)
特急「これ以上巻くな!!」号
嵐の後の久留里キハ配給
えちぜん鉄道乗車記 その1
善知鳥峠と大糸線を検測するE491系East i-E+マヤ50
旧大社駅を訪問
山陰へ行く前に四国へ寄り道…
特急「ふじかわ」を撮影

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP