香椎線マヤ検 福間駅バルブ

道路通行止めにより微妙な撮影ポイントで「はやとの風」を撮影終了後は香椎線へ向かうマヤ検を撮影すべく箱崎駅に向かいます。 ところが時刻は夕方のラッシュの時間帯… 思った以上に道路が混んでいます。 高速も渋滞にはまるし… 箱崎駅の到着は間に合うかどうか微妙なラインになってしまいました。 そのため急遽、確実に間に合う福間駅に行くことに変更。

2012.2.14. 鹿児島本線 福間

福間駅の中線にマヤ検が到着です。 竹下を発車したこの列車は香椎線に入線するため一旦、福間駅まで回送されここで折り返して香椎線へ向かいます。 すぐにエンド交換を実施しヘッドライトもすぐに点灯。香椎線のマヤ検はDE10牽引ではなくキハ47のPP牽引です。キハ牽引のマヤ検はJR九州の中では香椎線検測のみで異色のマヤ検です。 今回はキハ47 9031とキハ47 71の2両がマヤをエスコートします。 塗装は両方ともアクア色です。 このマヤ検ですが重い無動力のマヤ34が入るためにキハ47のどちらか1両はエンジンの出力アップ改造された車両が充てられるようです。

2012.2.14. 鹿児島本線 福間(後追い)

後ろからも撮影しましたがボックスが目立ちます…

2012.2.14. 鹿児島本線 福間

再び前の方に行くと、なんと幕回しをやっていました。 どうやら地元の小学生くらいの少年が運転士さんにお願いしていたみたいです。 到着時は白い無地の幕でしたがこの画像は「試運転」 やはりマヤ検は試運転が一番似合う!

2012.2.14. 鹿児島本線 福間

こちらは「回送」幕です。 箱崎に来ないで福間に来てよかったと思った瞬間でした。 マヤの台車に付いている検測ライトが一際明るく輝いていてかっこいいです!  トワイ団臨とマヤを撮影に来た九州遠征でしたがトワイはダメダメ天気でしたが筑豊マヤと香椎マヤはそれなりに撮影できたので満足して帰路につきました。 本当はもう1日休みが取れれば翌日、日豊本線でクモヤ443が走っていたのですが、それを撮っていたら仕事に間に合わなくなってしまいます。 後ろ髪を引かれる思いで九州を後にしたのでした。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

銚子工臨2018年7月ロンチキ
DD51重連の北斗星
ワシクリでE231系配給を待ちながら貨物を撮影
霧の久田野~白河を行くEF510-511牽引カシオペア
733系甲種回送列車を大館駅にて撮影
只見線キヤ検(2022年7月)
DE10重連トワイライト団臨 その1
ワシクリでEast i-EとE231系配給を撮影
両毛線でマヤ50併結のE491系East i-Eを撮影(2022年9月)
検査上りのE491系East i-E
SL銀河と浄土ヶ浜パークホテル その2 SL銀河 釜石行き乗車記
キハ120のNARUTOトレイン
ななつ星2021年上期3泊4日コース2日目を撮影
思い出のT18編成~あいづライナー代走
旅名人の九州満喫きっぷ紀行 JR九州と松浦鉄道 一眼レフ撮影分

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。