黒川温泉『旅館 壱の井』宿泊記 食事編

昨日アップした温泉編に続き、本日は食事編をアップします。

夕食

温泉街散策から戻り、一風呂浴びた後はお待ちかねの夕食です。 夕食は18時からで部屋食ではなく会場食となりますので部屋から移動します。

全景

先付等が並んでいるテーブルに案内されました。

食前酒は梅酒でした。

先付

先付は鳥のタタキや辛子蓮根があり熊本らしい食材が並びます。

造里

山女と鱒のお造です。 山女は山を越えた大分からのものだそうです。 山の宿で鮪やイカなどのお造を出す宿も多いですが、山の宿で川魚のお造を出すのは好印象です。 醤油は九州系の甘い刺身醤油でした。

馬刺し

こちらも熊本名産の馬刺し! 久々に馬刺し食べましたが美味しいです。

海老真薯

刻み山葵

刻み山葵は辛い‥  当然と言えば当然ですが‥

焼物

山菜と鰆のパイ包

蒸物

巾着袋を開けると‥

豆乳茶碗蒸し

豆乳茶碗蒸しが出てきました!

強肴

熊本のブランド牛、味彩牛だそうです。 赤牛が出るかと思ったら違いましたが、味は良し!

食事

ご飯に吸い物、香の物が出てくると夕食も終わりに近づきます。

デザート

最後の締めのデザートは豆乳プリン黒蜜がけを食べて夕食は終了!

充実した夕食タイムでした!

料理の内容については着席時と配膳時に口頭で説明がありましたが、紙の献立表があると嬉しいです。

朝食

朝食も昨晩の夕食と同じ会場でいただきました!

全景

朝食としては丁度良い位の量です。

山女の塩焼き

メインは山女の塩焼き。

佃煮

ご飯のおかずになります。

鍋物

サラダ

そのほかベーコンエッグがありましたが自分で鍋の上に卵を落とし作るのですが、うまく出来ませんでした!苦笑

食事の開始時刻が8時からと少し遅めだったため、慌ただしく朝食を食べ、チェックアウトし阿蘇駅へ向かいました。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

モナコ・ニース旅行記2014 その6 モナコ市内観光
瀬見温泉と初夏の宮城・山形グルメ紀行 その1
冬の北海道&東日本パス旅行記2015 その8 札沼線乗車記 石狩当別~新十津川
夏の青春18きっぷで行く磐越東線・水郡線 日帰り乗り潰し紀行
御宿 友喜美荘 宿泊記 その3  食事編
桂林旅行記2015 その3 上海航空9381便 上海浦東→桂林 搭乗記
2018年7月航空旅行記 その22 エチオピア航空672便 ソウル(仁川)→東京(成田)ビジネスクラス搭乗記 機内編
どこかにマイルで行く 道東湯巡り紀行 その4
日奈久温泉 ホテル潮青閣 宿泊記 食事編
旅名人の九州満喫きっぷ紀行 その8
桂林旅行記2015 その8 桂林ナイトクルーズ
夏の青春18きっぷ旅行記 2015 その3 大府~北新地
SL銀河と浄土ヶ浜パークホテル その4 快速はまゆりとSL銀河 花巻行き
桂林旅行記2015 その17 中國東方航空521便 上海(浦東)→成田 搭乗記
四国グルメ紀行2020 その4 (温泉大好き!53 道後温泉本館)

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP