天橋立ホテル宿泊記

小浜線でクモヤ443を撮影し軽く郵便局巡りした後は今晩の宿である天橋立ホテルに向かいます。 ちなみに予約はクモヤ検を待っている間にヤフートラベルから当日予約で入れました。 そのため夕食は無しの朝食のみの海側和室プランです。

外観

緊急事態宣言の影響で人の姿もまばらな天橋立に到着。

和洋室

海側和室で予約を入れましたが海側和洋室にアップグレードされました。 ただし1階の部屋なので眺めはよくありません。

洋室(ベッドルーム)

ベッドルームから窓の外へ目を向けると目の前は海!

お茶請け

浴衣類

それでは早速、温泉に入ってきます!

温泉大好き!65 天橋立ホテル

男湯

男湯と女湯は夜と朝で入替制になっています。

温泉分析書

温泉分析書を見てみると陽イオンでナトリウムが2,000mg、カルシウム、マグネシウムが200mg程、第2鉄イオン61.5mg。 陰イオンの塩素4,500mgに硫酸と炭酸水素がそれぞれ600mg程です。

メタケイ酸29mgにラドンも少々と言ったところです。 泉温は27.6℃でpH7.1で泉質は含放射能・鉄(Ⅲ)ナトリウムー塩化物泉です。

鉄分が入っているせいかお湯の色は若干褐色ですが濁ってはいません。 ほんのり塩味でマイルドな感じのお湯でした。

浴室

前日、夜通し運転した疲れか爆睡してしまいお風呂はチェックインした後と朝食の前の2回しか入れませんでした。 露天やサウナがあったりとそれなりに充実しています。 日帰り入浴も受け付けており利用価値は高そうです。

足湯

利用しませんでしたが足湯もありました。

夕飯

テツ+郵便局巡りで遅くなったため夕食にありつけずホテル内の自販機で購入したカップ麺を食べます。 緊急事態宣言下とはいえ切ない‥

アイス

せめてデザートだけでも奮発して売店で地元産のアイスを購入。 クリーミーで美味しかった。

この後は爆睡‥ そして翌朝、一風呂浴びて朝食へ!

朝食

和定食

コロナ禍の影響でブッフェから和定食に変更となりました。

納豆、スープ、ご飯

納豆とスープは自分で取りにいきます。

この日は予報に反して天気が良かったので撮影地の場所確保したいので急いで朝食を食べチェックアウトしました。

朝の入浴開始時刻は6時からで朝食は8時からと遅めなのは改善をお願いしたいところです。 できれば風呂は5時から、朝食は7時からがいいなぁというのが本音ですが、ビジネスホテルではないので致し方ないところかと‥

次回は京都丹後鉄道のクモヤ検をアップします!

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

青春18きっぷで行く名松線・参宮線乗り潰し紀行 その5
2018年7月航空旅行記 その16 アシアナ航空173便 札幌(新千歳)→ソウル(仁川) ビジネスクラス搭乗記 機内編
2015カンボジア旅行記 宿泊ホテルについて
北ビワコホテル グラツィエ 宿泊記 その2
鉄道開業150周年記念ファイナルJR東日本パス紀行 その2
宮古諸島の郵便局巡り その5
JGC修行という名目で宮古島マンゴーをたべに行くぞ! その3
温泉大好き!28 立科温泉 たてしなの里 権現の湯
2014年 和倉温泉旅行記 その3 (温泉大好き5 和倉温泉 加賀屋)
温泉大好き!13 あしがら湯
夏の青春18きっぷ旅行記 2015 その2 武豊線乗車記
どこかにマイルで行く日帰り札幌局巡り その3 北海道にきたらセコマ!
2018年7月航空旅行記 その3 那覇市内郵便局巡り
四万温泉 積善館宿泊記 その4 朝食編
どこかにマイルで行く宮崎・鹿児島紀行 その6 旅行人山荘 宿泊記 食事編

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP