SL銀河と浄土ヶ浜パークホテル その3 浄土ヶ浜パークホテル宿泊記

今回宿泊したのは浄土ヶ浜パークホテルでハイクラスの宿が少ない三陸においてはそれなりのレベルの宿なので期待は大きいです。 一休からの予約で宿泊料金も1泊2食付き1名1室利用で20,000円弱とそれなりの値段でした。 当初はビューバス付の部屋を26,000円程で予約していたものの一番安い松林ビューの和室に空室が出たので変更。さらに一休クーポンで2,000円+会社の福利厚生制度で後日4,000円キャッシュバックを利用しどうにかこうにか安く泊まることができました。

宮古駅で三陸鉄道を下車した後は予約の際にお願いしておいた送迎車でホテルまで送ってもらいますが宿のマイクロバスではなく宿がチャーターしたタクシーでの送迎でした。 駅からは15分ほどでホテルに到着です。

エントランス

ビジホにはない高級感があります。

部屋編

和室

チェックインを済ませ館内の案内を聞いた後は部屋に移動します。

和室

一人で過ごすには十分な広さです。清潔感も問題なし。 布団は夕食を食べている最中に敷きにきてくれます。

お茶菓子

お茶菓子が用意されていました。

浴衣

シティホテルではなく和風旅館に準じたサービスです。

アメニティ

アメニティは画像の通り、必要最低限といったところで特筆するものはありません。

バスルーム

バスルームも綺麗です。

ソープ類

ボディソープ類はPOLA製でした。

施設編

部屋で一休みした後は大浴場で一風呂浴びつつ館内を探索します。

フロント

フロントは特に凝った作りではありません至って普通。 パンフレットの類も置いてなく非常にスッキリした印象でした。

ロビー

ロビーと奥に見えるのがお土産スペースでお土産品は充実していました。

ウェルカムドリンク

翌朝10時まで利用なウェルカムドリンクコーナー、ティーバックの緑茶・紅茶にフレーバー水がおいてありました。

ライブラリー

郷土の本やら旅行雑誌等、本が置いてあり自由に読むことができます。 お洒落な雰囲気です。

大浴場

温泉ではありませんが大浴場があります。 浴室の画像は他の入浴者がいたため無しですが内湯と露天風呂があります。 くどいですが温泉でないのが残念すぎる… 三陸は温泉宿が少ないので仕方ないです。

髭剃り

脱衣所にも髭剃り等が用意されていますので部屋から持ってこなくても大丈夫です。  ただし部屋に用意されている髭剃りよりはランクが下がるものがおいてあります。

湯上りドリンク

湯上りドリンクには冷水とウーロン茶が用意されています。

マッサージ機

有料ですがマッサージ機もおいてあります。 ちなみに手もみのマッサージもありました。

夕食編

DINING最東端

夕食はDINING最東端でのバイキングです。 口コミ等を見ると食事の評価は高いのでバイキングとはいえ楽しみです。

宮古トラウトサーモン寿司

寿司

その他のネタはその場で握ってくれます。 黒っぽいのはシイタケの握り寿司です。 珍しい!

刺身

刺身はマンボウ、ほや、たら、カツオが置いてありましたがカツオ以外は普段なかなか食べられないレアな刺身ばかり!

ステーキ

ステーキもその場で焼いてくれます。 肉もそれなりに柔らかくバイキングとしては満足なレベルでした。

夕食

カキフライは身が大きくて食べ応え十分! 白ごはんの隣の黄色っぽいご飯はうにの炊き込みご飯です。 今日は朝のうにめし弁当、昼のSL銀河弁当、夜のうにの炊き込みご飯と何気にうに三昧、季節柄、生うには望めないもののうに好きの管理人にとっては満足!

岩手短角牛のビーフシチュー

魚介系の食べ物もよかったですが、このバイキングの中で一番気に入ったのがこれ! 岩手短角牛のビーフシチュー! 岩手短角牛の塊がゴロゴロ入っていてしかも柔らかくて美味い! 山盛り3杯食べてしまいました。

いちご煮

汁物はいちご煮もあります。 いちご煮も好物なのでおいしくいただきました。

サラダ

サラダコーナーも充実しています。 が…他のものを食べすぎて手が出ませんでした…

めかぶ、アカモク

三陸らしい食材が多数置いてあります。

デザート類

デザートは普通かなぁ…

全体的に見て三陸の食べ物多数で味も良く評価高いだけのことはあるなといった感じです。 今回は週末のシングルユースで1泊20,000円近く払っていますが閑散期の平日の1泊2食付きプランなら結構安く宿泊できるのでお得感高いのではないかと思います。

結局動けなくなるまで食べて、部屋に気合で戻った後は布団の上でゴロンとなり意識が戻った時はすでに朝…

朝食編

朝起きて、朝風呂に入ってから朝食会場に向かいます。

部屋からの眺め

ちなみに明るくなったので部屋の窓からの画像をアップ! 松林ビューですが海がチラっと見えます。

オムレツ

朝食は夕食と同じくDINING最東端でいただきます!

まずは朝食の定番のオムレツです。

海鮮オムレツ

重茂ブランドの焼きウニと宮古さんめかぶのオムレツです。 ウニとめかぶにバターの香りがマッチして絶品です。

朝食

昨日の夕食を食べすぎたせいか少な目…

海鮮丼

海鮮丼はいくらを多めに入れました。

杏仁豆腐

デザートの杏仁豆腐

岩泉ヨーグルトとフルーツ

岩手を代表する岩泉ヨーグルト! 管理人の大好物! あえりあ遠野の朝食バイキングでも出されて爆食いしましたが、今回も爆食いモードに突入してしまいました。 しかもカットマンゴーまであります! これはマンゴーと岩泉ヨーグルトの最強コンビということでお腹を壊すことを覚悟の上、食べまくりです! この岩泉ヨーグルトのもちもち感は堪りません! 結果的に満腹すぎて部屋になんとか戻り布団にゴロン…

スマホ待ち受け画面

布団にゴロンとなり少し経つとスマホから緊急速報のけたたましい警報音と共に外でもサイレンが鳴り響いています。 スマホを見ると大津波発生?! よく見ると訓練だったようです。 一瞬ドキッとしましたが、仮に津波が来ても満腹すぎて逃げられなかったものと推測されます…

食べ過ぎて動けなくなったため駅までの送迎車の時間まで部屋に籠り急いでチェックアウトして宮古駅へ向かいましたが、お土産買うの忘れました…ORZ

浄土ヶ浜パークホテルの宿泊記は以上となりますが居心地のよいホテルでした。 宮古の近辺の宿ではおススメの宿だと思います。

さて次回はSL銀河の花巻行きをメインに復路編をアップします。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

桂林旅行記2015 その2 上海浦東空港での乗り継ぎ
鉄道開業150周年記念ファイナルJR東日本パス紀行 その4 割烹旅館さつき 宿泊記 温泉編
久々に訪れた餘部鉄橋
青春18きっぷで行く名松線・参宮線乗り潰し紀行 その3 (温泉大好き!51 ドーミーイン津)
鉄道開業150周年記念ファイナルJR東日本パス紀行 その3
旅名人の九州満喫きっぷ紀行 その6
日本一の硫黄泉を求めて 万座温泉ホテル聚楽 宿泊記 その3 食事編
ドーミーイン高松 宿泊記
石垣島・竹富島 2島巡り旅行記2018 その7  竹富島 後編
冬の北海道&東日本パス旅行記2015 その6 東横イン→朝の局巡り
夏の青春18きっぷ旅行記 2015 その14 木次~鳥取
SL銀河と浄土ヶ浜パークホテル その2 SL銀河 釜石行き乗車記
2018年7月航空旅行記 その10 石勝線夕張支線撮影記 駅舎編
奄美大島 局巡り紀行 その2 空港~夕食~ホテルへ
鳴子温泉郷・中山平温泉と山形・宮城グルメ紀行 その7 中山平温泉 うなぎ湯の宿 琢琇

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。