さようなら留萌本線、一足早いお別れ紀行 その2 ホテル&夕食編

留萌本線のお別れ乗車を終えた後は夕食タイムですが、お目当ての店がすべてお休みということで、田舎の街は夜の終わりが早いなぁと感じつつホテルに戻ります。 部屋には戻らずフロントの人に聞くと近く居酒屋将軍さんがおすすめですが、普段から混雑しているので空席があるかわからないとのことですが、ソフトドリンクのクーポンを貰えたのでひとまず行ってみることにしました。

居酒屋 将軍

外観

徒歩1分程で到着。 フロントの方が言っていたように結構、混んでいますがちょうど一組、お会計して出た直後ですんなりと着席できました。

にしん刺し

今回注文したのはまずはニシン刺し! 鯖の刺身と同様に産地の港近くで鮮度が良くないと食べられないものです。 味は脂がのっていて青魚にしては臭みも少なく美味しいです。 骨抜きもしっかりされており食べやすかったです。 我が家の近くのスーパーでもぜひ売ってほしいと思いますが厳しいのが現実です。 ちなみに昼間、オーナーズカードの還元分を貰いにマックスバリュ留萌店に立ち寄って店内を見たところニシン刺しが普通に陳列されておりました。

特上寿司

ニシン刺しだけではさすがに少ないので寿司を頼むことに! 上にしようかと思いましたがネタの内容を見ると上寿司にはないあわび、いくら、うにがあるので奮発して特上にしました。 ネタの鮮度もよく美味しかったです。 数の子の街、留萌だけにしっかりと数の子もありますがパリパリの数の子で美味しかったです。 ここのところ100円回転すしかスーパーの見切り品の寿司ばかりだったので久々に美味い寿司を食べた気がしました。 会計も3,000円弱と内容からするとリーズナブルでした。 PayPayで会計したらくじで3等があたり0.5%キャッシュバックされました!笑

お店を出た後は近くのセコマによってデザートを買いホテルに戻り、就寝です。

ホテルニューホワイトハウス

外観

今回宿泊したホテルですが留萌市内にあるビジネスホテルで駅から徒歩10分程の距離にあります。 今回はJALダイナミックパッケージで航空券とセットで予約しました。 普段、利用している一休に掲載されている宿と比較すると若干、レベルは落ちますが留萌で宿を取るとなると他の選択肢がなかったのでここにした次第です。 口コミを見ると朝食の評判が高いことがこちらの宿を選んだ一番の理由です。

エントランス

外観、内装的にも一昔前のホテルといった感じ… 最近では平成レトロといった言葉もあるようですがまさにそれがぴったりといった感じ。駐車場は早めに宿に着けば屋根付きのところに停められます。 降雪時は屋根付きだと朝、雪下ろしせずにすむので便利です。

ウェルカムドリンク

フロント横にはウェルカムドリンクも用意されておりました。

ちなみにアメニティ類はフロント横から必要な分だけ部屋に持って行くスタイル。 残念ながら大浴場は無しです。 普段は部屋の画像を撮影するのですが、今回は列車の時間が迫っていたためチェックイン後、荷物を置いてすぐに駅に向かってしまったので撮り忘れました。 案内された部屋は喫煙シングルルーム(禁煙が取れなかった…)でしたが少したばこの匂いがきつかったです。 管理人はタバコの匂いは問題ないですが、ダメな人にはかなり厳しいかも…

少し古いホテルなので枕元にコンセントがありません。 (1m50cmの充電コードがあれば充電しながら寝スマホも可能な位置にコンセントあり)

朝食

続いては朝食です。 口コミを見ると朝食の海鮮の評価が高いの期待に胸を膨らませいざ会場へ!

朝食会場

入口のボードのいくらに目が奪われます! 最近いくら高騰していて、なかなか食べる機会が減ってしまっています。

朝食

いくらは小鉢に入れておいてありました。 品数的にはまずまずといったところ、宿泊料金から見るとこのメニューなら合格というか上出来だと思います。 海鮮はサーモンとホタテと謎の魚…

いくら丼

小鉢のいくらを御飯の上に豪快にかけていただきます! いくら丼食べられたので満足!

朝食後はチェックアウトして郵便局巡りの前に留萌855着の4923Dを撮影に行きます!

次回へ続く…

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

日奈久温泉 ホテル潮青閣 宿泊記 食事編
モナコ・ニース旅行記2014 その8 モナコ~ニース~パリ~成田 
週末パス紀行 2019年11月編 その3
温泉大好き!46 城崎温泉 地蔵湯
どこかにマイルで行く 道東湯巡り紀行 その8
日本三秘湯 谷地温泉と秋田・山形の未訪局巡り その2
御宿 友喜美荘 宿泊記 その3  食事編
2021  夏の青春18きっぷ紀行 その7
2018年7月航空旅行記 その9 石勝線夕張支線撮影記
万座温泉 日進舘 宿泊記 その1
テツの食卓68 陽東豚骨 YOTON(栃木県宇都宮市) ※ラリー39店舗目
奄美大島 局巡り紀行 その5 奄美サンプラザホテル~局巡り
週末パス紀行 2019年11月編 その6 SL大樹6号乗車記
冬の北海道&東日本パス旅行記2015 その16 リゾートあすなろ八戸2号 乗車記 その2
テツの食卓104 松阪牛めし(名古屋駅)&元祖特選牛肉弁当(松阪駅)

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。