羽根沢温泉 松葉荘 宿泊記 その2

極上のお湯からあがり、テレビをつけてこたつで軽くゴロゴロ… 一歩間違うと寝落ちという落とし穴が待ち受けていますがそれは何とか回避し夕食タイムの始まりです。

夕食編

夕食は部屋食ではなく会場食となりますので会場の大広間へと向かいます。

前菜等

スタートは画像おような感じで前菜や鍋等がすでにセットされていました。

前菜盛り合わせ

羽根沢温泉のある鮭川村は山菜やきのこが特産だけにそれらを使った料理が多数です。

肉料理・香物

肉は霜降り肉で柔らかくて美味しかったです。

馬刺し

お造りは魚ではなく馬刺しでした。

きのこあんかけ

きのこのスープみたいなものが出ましたが美味しかったです。

そば

手打ち10割そばを食べなれている管理人からするとそばだけは微妙でした。

御飯

御飯はおひつで出てくるのでセルフで盛り付けて食べるスタイルです。

汁物

味噌汁も具沢山で美味しかった

デザート

最後はデザートが出て終了。

そば以外はどれも美味しく大満足して部屋に戻ります。  一つ注文があるとすれば食事の献立表があるとよかったかも…

この後は食休み後は再び温泉に浸かり、こたつで就寝しそうになりながらもどうにか布団にたどり着き就寝。

こたつで1泊からの風邪引きという罠にははまらず…

朝食編

そして翌朝の朝食タイム!

昨日の同じ大広間の同じ場所でいただきます。

朝食

スタートはこんな感じです。

味噌汁

なめこの味噌汁は管理人の好物です。 大ぶりななめこが入っていて美味しかった!

焼魚・納豆

さばの焼魚と納豆です。

コーヒー

食後のコーヒー飲んで朝食終了!

最後の一風呂を楽しんだ後は宿のわんちゃんの頭をなでなでしてチェックアウト!

外に出ると昨晩から30センチ以上雪が降ったようで車が雪だるまになっていました。 スノーブラシを忘れてきたので宿でお借りして雪を払いご帰宅です。

E3系つばさ

2025.1.16 142M つばさ142号 奥羽本線 羽前中山

帰り道、ちょうどつばさが来るので羽前中山駅のホームから撮影してみました。 カーブで巻いてしまい編成全体は写りませんが雪晴れの中を走るE3系つばさはかっこいいです!

2025.1.16 135M つばさ135号 奥羽本線 羽前中山

下りもすぐにやってくるので向かい側のホームに移動して撮影しました。 下り通過時は太陽は薄い雲の中に隠れてしまい明るい曇りで逆光下で影が薄くなり助けられました。 この後はゆっくりと有料道路を使わず栃木の自宅へ向かい今回の衝動的に言った羽根沢温泉旅行終了です。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

帯解駅で105系をプチ撮影
北斗星用24系廃車回送を鳥沢で撮影。
自衛隊の物資輸送を撮影
どこかにマイルで行く 道東湯巡り紀行 その3
青春18きっぷで行く名松線・参宮線乗り潰し紀行 その2
初秋の鹿児島・宮崎紀行 その1
どこかにマイルで行く JR四国乗り潰し紀行 その6 ANAクラウンプラザホテル松山宿泊記
山葵栽培発祥の地 有東木を訪問
2015カンボジア旅行記 アンコール・トム~ナイトマーケット編
2018年7月航空旅行記 その5 ホテルグランビュー沖縄宿泊記
どこかにマイルで行く宮崎・鹿児島紀行 その5 旅行人山荘 宿泊記(温泉大好き!35 旅行人山荘)
キヤE195系試運転~成田・鹿島線~後編
水郡線ホキ配給 2022年11月
城山公園からE491系East i-Eを俯瞰撮影
肥薩おれんじ鉄道4093レを撮影

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。