2015カンボジア旅行記 タ・プロム寺院編

昨日の定期更新はアンコールワットでしたが今日はタ・プロム寺院の様子です。 アンコールワットの見学を終え次に向かったのは大木が遺跡を侵食するタ・プロム寺院です。 ここは他のアンコール遺跡群とは少し違った雰囲気がします。 というのも他の遺跡と違って修復作業をせず自然のままの状態を保っているそうで、遺跡の中は崩落していたりと他の遺跡より荒れている感じがします。

タ・プロム寺院

タ・プロム寺院

遺跡から大木が生えているようにみえます。

遺跡を侵食する木

遺跡を侵食する木

このような感じで木の根が遺跡を飲み込んでいきます。

木の間から顔をのぞかせるデバター

木の間から顔をのぞかせるデバター

木の間からデバターが見えます。

遺跡を侵食する木

遺跡を侵食する木

遊園地のお化け屋敷に入るような錯覚に陥ります。

遺跡を侵食する木

遺跡を侵食する木

自然の力をまざまざと感じさせられる遺跡です。

他の遺跡とまるで雰囲気が違うのでここはアンコールワット観光の中でも絶対オススメポイントです。タ・プロム寺院の観光を終えた後はオールドマーケットに行きました。 昨日言ったナイトマーケットと同じように民芸品やらお土産物店が立ち並びます

IMG_1682

オールドマーケット周辺

周辺を散策します。 オールドマーケットのお土産物屋さんに行くと基本は値引き交渉して物を買うことになります。 店が最初に言う値段はかなりボッタ価格なので気合を入れて交渉しましょう。

セブンイレブンらしき店

セブンイレブンらしき店

オールドマーケット周辺を散策すると何やらセブンイレブンのような店を発見しましたので中をのぞいてみました。

IMG_2182

ファンタ レッドベリー味

見かけない色のファンタ発見! レッドベリー味と書いてあります。 US💲0.50だったので購入して飲んでみましたが、飲めなくはないですが日本人好みの味ではないです。 炭酸入りラズベリージュースって感じですかね… お土産用に数本買いましたが外国のコンビニやスーパーに行くと日本でもお馴染みのブランドですが日本未発売のフレーバーが売っていたりとけっこう楽しめます。 旅行先で現地の人が利用するスーパーに行くと思わぬ発見があったりするのでオススメです。 ちなみにこれは日本でも地域が違うと売っているものが違いますので国内旅行でも通用します。 ぜひお試しくださいませ!

オールドマーケットの散策の後は当初の予定だと空港へ行ってホーチミンへ移動する予定だったのですが搭乗予定のK6 820便がキャンセルになりK6 822便に振り替えられてしまいましたのでシェムリアップで夕食を済ませることになりました。

そうめん

そうめん

夕食の手配等は旅行会社がしてくれてので夕食のレストランに行くとそうめんが用意されていました。味的には日本で食べるそうめんと同じようでした。 それよりも驚いたのがオープンテラスのレストランだったのですが電球に群がる虫を目当てにヤモリが大量発生したこと! 爬虫類が苦手な人は絶叫ものです… これを食べた後は空港へ行きホーチミンへ向かいました。

さようならカンボジア! またいつか来ます!

次回はおまけのベトナム、ホーチミン1日観光編に続きます。

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

2018年7月航空旅行記 その4 テツの食卓91 どらえもん(沖縄県那覇市)
草津温泉湯めぐり旅行記2015 その1
どこかにマイルで行く JR四国乗り潰し紀行 その7 松山市内郵便局廻りと市内観光
奄美大島 局巡り紀行 その3 ひたすら局巡り…
テツの食卓104 松阪牛めし(名古屋駅)&元祖特選牛肉弁当(松阪駅)
夏の青春18きっぷ旅行記 2015 その10 三江線乗車記1
週末パス紀行 2019年11月編 その5 会津鉄道 お座トロ展望列車 会津浪漫星号 乗車記
日本一の硫黄泉を求めて 万座温泉ホテル聚楽 宿泊記 その1
初秋の鹿児島・宮崎紀行 その4
2014年 和倉温泉旅行記 その2
東後畑棚田と元乃隅稲成神社
稲取銀水荘 銀の栞「雅楽」 宿泊記 その4 朝食編
四国グルメ紀行2020 その5 松山~しまなみ海道経由~尾道
どこかにマイルで行く日帰り札幌局巡り その3 北海道にきたらセコマ!
SL銀河と浄土ヶ浜パークホテル その4 快速はまゆりとSL銀河 花巻行き

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP