ワンワールド塗装のカンタス

成田へ飛来するカンタス便がワンワールド塗装のVH-OEFということで早朝から成田に行きヒコーキ写真撮影をしてきました。 夜明け前のRWY16Lエンドの畑ポイントに到着。 一休みしつつエアバンドを聞いているとどうやら16Rに降りるようです。 過去にエアバンド聞き逃して寄り損ねているので同じ轍は踏まないようにします。 急いで16Lから16Rのポイントへ移動しました。 撮影ポイントに到着して少しするとシドニーからのカンタス航空21便が姿を現しました。

2015.7.27. NRT VH-OEF

2015.7.27. NRT VH-OEF

当日は若干、霧が出ていましたがカンタスジャンボが来た時はしっかり晴れてくれました。 よく見るとベイパーも僅かながら出ています。 普段はB滑走路に着陸することが多いカンタスですがA滑走路に降りたのは霧で視程不良のためかもしれません。

2015.7.27. NRT VH-OEF

2015.7.27. NRT VH-OEF

成田国際空港第2ターミナルの82番スポットで出発準備をするカンタス航空22便 B747-400(VH-OEF)です。 この日は昼間だけでなく夜のカンタス航空22便もバルブ撮影しました。

2015.7.27. NRT VH-OEF

2015.7.27. NRT VH-OEF

プッシュバックを完了しトーイングカーが切り離されライトが点灯した直後を狙って撮影しました。 昼間の姿はもちろんですが夜の姿も一味違ってカッコいいです!

成田でカンタスジャンボを見られるのも残り1週間を切ってしまいましたが、もう1回位は撮影したいです!

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ルフトハンザのB747-8I レトロカラーを海上撮影
塗装変更が進むAIR DO機
JALのワンワールド機
深夜の羽田空港でJALをバルブ撮影
KLMの午後便をさくらの山にて撮影
カンタスのA330-300
どこかにマイルで行く宮崎・鹿児島紀行 その14
2018年7月航空旅行記 その7 那覇空港にて飛行機撮影2
低い上がりのエアタヒチヌイ
秋田空港でエコボン三昧 前編
遅延のMIATモンゴル航空
12月3日で休止の秋田~仁川線
ベトジェットエアのハブ空港にて
ジェットスタージャパンのA320
イラン航空A300-600

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。