秋田空港でエコボン三昧 前編

今日は秋田空港で撮影したANA WINGSのエコボンをアップ! エコボンとはANA WINGSのDHC-8-400のうち従来の青色の部分が緑色に塗装されたスペマでエコ(Eco)とボン(Bon boyage)を合わせた言葉だそうです(ANAのHPより…) ボンはボンバルディアじゃなかったのね…

2015.1.12. AXT JA858A

2015.1.12. AXT JA858A

まずは吹雪の秋田空港に舞い降りてきたANA  WINGSのDHC-8-400(JA858A)エコボン塗装機! これを撮影した時はエコボンが来てラッキー! といった感じでしょうか。 雪の降りしきるなかやってきたエコボンはなかなかかっこいいではありませんか!

2015.1.12. AXT JA858A

2015.1.12. AXT JA858A

DHC-8-400独特の前かがみの体勢で展望デッキの前をタキシングするJA858Aです。 雪で後ろの森が霞んでいます!

2015.1.12. AXT JA856A

2015.1.12. AXT JA856A

続いてやってきたのもエコボンJA856Aでした! この時は雪も止んできましたがとにかく寒い…

雪の秋田空港ではずっと展望デッキにいたら凍えて死んでしまいますのでエアバンドを聞いてランディングクリアランスが降りたらデッキに出ます。

2015.1.12. AXT JA856A

2015.1.12. AXT JA856A

こちらも目の前をタキシングしてきましたのでスターボードサイドを撮影。 実を言うとANAのDHC-8-400を撮影するのはこの日が初めて! 2機連続してエコボンがやってきたのでエコボン塗装は1機のみじゃなかったんだ~というのが2発目の感想!

続きの後編は明日の更新で

 

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

JALのワンワールド塗装機を羽田らしく撮影
チュニスエアA320-200
スカチカラーの中國東方航空A321
ルーマニアのフラッグキャリアTAROM航空を撮影
カタール航空B787を撮影
アエロメヒコB787を撮影
7月30日の成田のカンタスB747-400
デルタ航空B757-200
JA754Aを撮影
南西航空スペマ
KLMの午後便をさくらの山にて撮影
羽田空港第1ターミナル POWER LOUNGE SOUTHにて定点撮影
NCAのB747-8Fもシルエットで…
雲行きが怪しいトランスアエロ
2022大東諸島紀行 その3

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。