テツの食卓25 岩本屋(栃木県栃木市)

昨日は、先日に引き続き出流そばを食べに行ってきました。 先日のブログで紹介した通り、この時期は名物の寒晒しそばが食べられますのでそば好きの管理人にとっては自然と出流山に足が向いてしまいます。 前回、食べた「さとや」さんは定休日ということもあり今回は初めての訪問となる「岩本屋」さんにお邪魔しました~。

岩本屋看板

岩本屋看板

出流山満願寺へ行く道の少し手前にあります。

外観

外観

外観はシンプルなプレハブのような造りです。

IMG_2895

寒晒しそば メニュー

寒晒しそばのメニューです。 もちろん寒晒しそばではない普通のそばもあります。

そば茶

そば茶

そば茶が出てきたのでこれを飲みながらそばが出てくるのを待ちます。

みそおでん

みそおでん

そばの前に一緒に注文したみそおでんが運ばれてきました。 甘辛い味噌が美味しいみそおでんでした。

寒晒しそば 大もり

寒晒しそば 大もり

そして注文した寒晒しそば(大もり)が運ばれてきました。

お店の方よりまずはつゆをつけずに水をくぐらせて召し上がり下さいとのことで言われた通りに食べてみます。 そばの風味がはっきりわかりおいしいですね! こういう食べ方もあるのだと感心しました。 その後はつゆをつけて普通に頂きましたが美味しかったですね~。

寒晒しそばですがお店の方によると2月中はおそらく食べられるだろうとのことです。

会計して店を出るときのお店の方の笑顔が素敵なお店でした。

また寒晒しそばがあるうちに出流に食べにいきたいです。

 

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

テツの食卓59 拉麺 ぼたん(栃木県栃木市) ※ラリー32店舗目
テツの食卓 22 森田屋大平支店(栃木県栃木市)
夏の青春18きっぷで行く磐越東線・水郡線 日帰り乗り潰し紀行
太平山寒たまごまつりに行ってきました
テツの食卓34 ガッツリら~めん若旦那(栃木県栃木市) ※ラリー8店舗目
テツの食卓56 麺家ゐをり(栃木県佐野市) ※ラリー29店舗目
テツの食卓13 山岡家
テツの食卓105 とら食堂(福島県白河市)
瀬見温泉と初夏の宮城・山形グルメ紀行 その4
テツの食卓8 もちもちの木 白岡店(埼玉県白岡町)
鉄道開業150周年記念ファイナルJR東日本パス紀行 その1
テツの食卓44 ブロンコビリー
閉店間近の小山駅きそば
週末パス紀行 2019年11月編 その4
テツの食卓92 大梶(島根県出雲市)

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。