岩舟~佐野間の複線区間にて両毛線を撮影

佐野にラーメンを食べに行った帰りに両毛線を撮影して帰ったのでその時の画像をアップします。 最近は佐野ラーメンを食べた後の両毛線撮影はルーチンになっているような気がする管理人でありますが、今日はまだ撮影したことのないアングルでのカットをアップです。 今回は複線区間のためか岩舟~大平下間に比べるとイマイチ人気のない岩舟~佐野間で撮影してみました。

2016.2.23. 453M 両毛線 岩舟~佐野

2016.2.23. 453M 両毛線 岩舟~佐野

複線のストレート区間を快走する211系5連の453Mです。

2016.2.23. 456M 両毛線 岩舟~佐野

2016.2.23. 456M 両毛線 岩舟~佐野

453Mの直後にやってきた456Mを撮影しましたが背後に岩舟山が少しだけ写ります。

2016.2.23. 458M 両毛線 岩舟~佐野

2016.2.23. 458M 両毛線 岩舟~佐野

次は場所を移動し岩舟駅のすぐ西側のたんぼに行って日中の高崎方面行き唯一の115系3連の458Mを岩舟山バックで狙います。 そこそこ撮影できますがパンタと架線柱に串差しになってしまいました…

2016.2.23. 460M 両毛線 岩舟~佐野

2016.2.23. 460M 両毛線 岩舟~佐野

211系の460Mを撮影しましたがこの場所は6両編成だと木がかかってしまいますので211系5連が限界です。 どちらかというと3連の458M専用撮影地かもしれません… レンズは広角です。

2016.2.23. 457M 両毛線 岩舟~佐野

2016.2.23. 457M 両毛線 岩舟~佐野

460Mの直後には115系の457Mもやってきますので後追いで撮影してみましたが曇ってしまいました。 陽が長くなると458Mの時期はサイドに光が当たらなくなるため撮影するなら早い方がよい撮影地です。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

いつの間にか廃車になっていたキハ183系お座敷車
日光線の臨時列車(修学旅行臨・四季島・キヤE193系)
「フルーティア」と「あいづ」
福知山線の「こうのとり」
EF510-510配給 鶴岡バルブ
青春18きっぷで行く名松線・参宮線乗り潰し紀行 その4
両毛線SL試運転 3回目
豊肥本線のキヤ検とななつ星
検査上りのE491系East i-E
盛大に砂を撒いて走るEF510-507
東武宇都宮線の災害による区間折返し運転
特別なトワイライトエクスプレスを撮影。
DE10重連トワイライト団臨 その1
トワイライトエクスプレス瑞風と山陰迂回貨物 その3
もうすぐ見納め?! 勝田の415系

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。