山形鉄道に入線したキヤE193系East i-D

過去撮影分をアップということで以前住んでいたアパートの近所を走っていた山形鉄道フラワー長井線に入線したEast i-Dをアップします。 山形鉄道には年に1度、ゴールデンウィーク前後の期間にやってくる恒例の列車となっていて基本的には軌道検測のみを実施しているようです。

2009.5.7. 山形鉄道フラワー長井線 長井

2009.5.7. 山形鉄道フラワー長井線 長井

長井駅へ到着したキヤE193系East i-D.

ホームの反対側の林はこの年伐採されて現在では住宅が丸見えになってしまいました。

2009.5.7. 山形鉄道フラワー長井線 四季の郷~荒砥

2009.5.7. 山形鉄道フラワー長井線 四季の郷~荒砥

長井で少々停車があるので駅での撮影は早めに切り上げて荒砥の手前に先回りします。天気はうす曇りだったためこの場所で撮影しましたが車体が白いのでどうにかみられる写真になってくれました。 鉄道写真としてみると光線状態の良いポイントではないのですが、山を背景にした風景的な写真を撮影するスポットとしては良い場所のような気がします。

2009.5.7. 山形鉄道フラワー長井線 荒砥

2009.5.7. 山形鉄道フラワー長井線 荒砥

その後は荒砥駅へ行くとちょうどキヤが入換をしていて車庫に入区するところでした。屋上機器が車庫の屋根ギリギリです。 山形鉄道の車庫にいるEast-i Dというシーンも会社線検測ならではのシーンです。

2009.5.7. 山形鉄道フラワー長井線 荒砥~四季の郷

2009.5.7. 山形鉄道フラワー長井線 荒砥~四季の郷

そして荒砥からの折り返しは山形鉄道では一番有名な撮影地の荒砥~四季の郷間の最上川橋りょうで撮影しましたがなんとヘッドライトが付いてません。 どうやら付け忘れのようで…orz

2009.5.7. 山形鉄道フラワー長井線 西大塚~梨郷

2009.5.7. 山形鉄道フラワー長井線 西大塚~梨郷

今泉の先まで追いかけてみました。 先ほどは消灯していたヘッドライトが点灯してます。

2009.5.7. 山形鉄道フラワー長井線 西大塚~梨郷

2009.5.7. 山形鉄道フラワー長井線 西大塚~梨郷

鉄橋を渡るキヤを後追いにて撮影。 手前にケーブルがあってイマイチ… これより先に行くと遅番出勤で遅刻する危険があるためこの後は会社へ…

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

峠駅でつばさを撮影
ワシクリにて青森485系配給を撮影
雪の中の701系をバルブ
東武宇都宮線の災害による区間折返し運転
真岡鐡道キヤ検2018 その3 復路~返却回送
EF510-514牽引の北斗星を仙台バルブ撮影
下関市内郵便局巡りと山陰迂回貨物 その5
熊本市電と甘木鉄道
函館本線 山線を検測するEast i-D
角島大橋と宇賀本郷でキハを撮影
山陰迂回貨物 その4
旧大社駅を訪問
山形鉄道キヤ検2018 最上川鉄橋~返却回送
桜咲く飯田線を走るドクター東海
北陸本線直江津口のDD15試運転

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP