兼六園郵便局の改称初日に行ってきました

3月25日に金沢兼六郵便局が廃止になり休み明けの3月28日に金沢広坂郵便局が兼六園郵便局に改称されましたが、ちょうど3月28日はお休みということで金沢市内まで行き兼六園郵便局の初日に行ってみることにしました。 本当は兼六園郵便局の改称初日よりも訪問できずに廃止となってしまった金沢兼六郵便局に行きたかったですが休日の関係でかないませんでした。

局舎

局舎

営業開始30分程前に兼六園郵便局に到着しましたが、テントでイベント準備をしているところでした。

改称の案内ブラックボード

改称の案内ブラックボード

いかにも初日らしいという雰囲気の販促物です。

郵太郎

郵太郎

郵太郎も応援に駆けつけました。

この日は先着200名様でドーナツを無料配布していた他、窓口利用者にはボールペンとファイルを記念配布していました。

改称記念グッズ

改称記念グッズ

改称記念で切手とポスト型はがきと風景印のセットが販売されていましたので迷わず購入しました。

兼六園郵便局ゴム印

兼六園郵便局ゴム印

兼六園は金沢市内で最も有名な観光地なだけにしっかりと初日からイラスト入りのゴム印が用意されていました。

兼六園郵便局を出てから周辺の局を数局巡った後は兼六園を散策しました。 ちなみに金沢香林坊郵便局の次の通帳預入した局は金沢市役所内出張所のATM預入です。 この日は2015年度初の北陸行きとなりました。年度末ギリギリでしたが今年度もしっかりと北陸地方を訪問できてよかったです。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

夏の青春18きっぷ旅行記 仙台編 その2
6月10日で廃止予定の天津浜荻郵便局を訪問
どこかにマイルで行く日帰り福岡紀行 その2
久々に訪れた餘部鉄橋
本庄早稲田駅前郵便局を訪問
宮古諸島の郵便局巡り その7
2021高知紀行 その6 1×1=1のアイスクリンとジェットスター426便 搭乗記
青春18きっぷで行く名松線・参宮線乗り潰し紀行 その5
日本三秘湯 谷地温泉と秋田・山形の未訪局巡り その6
宮古諸島の郵便局巡り その5
週末パス紀行 2019年11月編 その3
2022大東諸島紀行 その5
冬の北海道&東日本パス旅行記2015 その6 東横イン→朝の局巡り
どこかにマイルで行く日帰り札幌局巡り その2 札幌市内の局巡り
旅名人の九州満喫きっぷ紀行 その5

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP