鳴子温泉郷・中山平温泉と山形・宮城グルメ紀行 その1

先日、久々の連休が取れたので母親を連れて鳴子温泉郷・中山平温泉に行ってきました! 泉質のよい温泉に連れて行け!という母親の指令によりどこの温泉に行くかを検討した結果ひらめいたのが中山平温泉でした。 というわけで今日から久々の旅ブログをアップしたいと思います。 今回は温泉を満喫することと土地の美味しいものを食べることが目的の一泊二日の旅となりました。 それでは出発~

朝6時前に栃木の自宅を出発! まずは東北道を一路、北へ向かいます。 途中の安達太良SAにて小休憩。

安達太良SA下り

安達太良SA下り

ここでは画像はありませんが、柏屋の薄皮まんじゅうを買って食べました。 柏屋の薄皮まんじゅうはままどおると並び福島県を代表するお菓子です。 福島県内のSAのお土産コーナーでは大抵は扱っているはずですので興味のある方は一度ご賞味下さい。

安達太良SAを後にして車を北へ向け走らせますが、時間があるため高速を寒河江ICまで乗らずに途中の福島飯坂ICで降りてR13号米沢経由で寒河江に向かいます。 そして午前10時すぎ道の駅さがえに到着。 ちょうど去年の今頃はさくらんぼ狩りでこの道の駅にきたましたが、今回はさくらんぼ狩りはパス! ひとまずお土産のさくらんぼを購入しました。 時期が6月上旬だったため佐藤錦が出回るには少し早かったことと去年さくらんぼ狩りを楽しんだことがパスした理由です。

道の駅さがえ さくらんぼ売り場

道の駅さがえ さくらんぼ売り場

自宅に帰ってからさくらんぼ食べてみましたがやはり山形のさくらんぼは絶品です!  またこの道の駅さがえは規模も大きく山形県の真ん中にあるため寒河江の地場のお土産はもちろん村山・置賜・最上・庄内と山形各地のお土産が充実しており旅行の際は訪れる価値の高い道の駅だと思います。 高速の寒河江SAよりもはるかにお土産品の量は豊富で、山形県の道の駅の中では充実度ナンバーワンです!

道の駅で11時前まで時間を潰した後はお隣の河北町に行き、河北の肉そばのお昼を食べに行きました!

次回に続く…

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

夏の青春18きっぷ旅行記 2015 その5 天草エアライン802便搭乗記
キャセイパシフィック航空451便 東京(成田)→台北 ビジネスクラス搭乗記 その2
夏の青春18きっぷ旅行記 2015 その13 トロッコ奥出雲おろち号乗車記
2015カンボジア旅行記 ホーチミンの宿泊ホテルについて
クルーズトレインななつ星㏌九州 乗車記 その10  テツの食卓99 ななつ星in九州 2日目昼食
ダート酷道458号線 十分一峠を走る
どこかにマイルで行く日帰り福岡紀行 その1
月岡温泉 広瀬館 ひてんの音 宿泊記 温泉編 (温泉大好き!54)
2018年7月航空旅行記 その5 ホテルグランビュー沖縄宿泊記
鳴子温泉郷・中山平温泉と山形・宮城グルメ紀行 その7 中山平温泉 うなぎ湯の宿 琢琇
モナコ・ニース旅行記2014 その7 レーニエ大公クラシックカー博物館
鉄道開業150周年記念ファイナルJR東日本パス紀行 その6
2018年7月航空旅行記 その1 ANA463便 羽田→沖縄 搭乗記
桂林旅行記2015 その4 桂林の宿泊ホテルについて
どこかにマイルで行く宮崎・鹿児島紀行 その10 いぶすき秀水園 夕食編

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。