鳴子温泉郷・中山平温泉と山形・宮城グルメ紀行 その2 テツの食卓76 一寸亭本店(山形県河北町)

道の駅さがえを後にして向かった先は河北町名物の肉そばを食べるべく一寸亭本店です。 「いっすんてい」ではなく「ちょっとてい」と読みますが、河北の肉そばでは一番の人気店で休日は開店直後から行列必死です。 この日は平日なので休日ほど混雑はしないですがそれでも実際に店舗に到着してみると開店直後からかなりのお客様が来店していて改めてこのお店の人気の高さを感じることができました。

外観

外観

開店直後のためまだ行列はできていませんが、土日のお昼時はこの画像のベンチは人で埋まります。

冷たい肉そば

冷たい肉そば

山形を離れて以来、久々の冷たい肉そば! 一寸亭に来たのは実に2年振りに食べましたがうまいの一言! 隣に座っていたおじさんも一口食べるたびにうまいを連呼してました。 しっかりとしたコシのあるそばに冷たいダシ汁がかかっています。 そしてその上には鶏肉からの油が浮いていて最高の1杯です。 横にいた母親は河北の冷たい肉そばは初めてで最初、暖かい肉そばを頼もうとしていました。 河北の肉そばは冷たい肉そばだということで冷たい肉そばをオーダーしてみましたが食べた感想は「うまい」の一言です。 家に帰ってきた後もまた食べたいと言っているので気に入ってくれたようです。

ちなみに数年前、一時期、仕事で寒河江通いしていたころによく肉そばを食べていましたが、一寸亭の肉そばは他店より油が多めのような印象です。 一寸亭以外にも「いろは」や寒河江市内の「鈴亭」、「ひふみ」、「十三」等、美味しい肉そばを提供するお店は多々ありますのでぜひ冷たい肉そばめぐり等してみてはいかがでしょうか? 一寸亭以外のお店も機会があれば当ブログで紹介する予定です。

栃木に帰ってきてもすぐに食べたくなる河北町の冷たい肉そば、次は果たしていつ食べられるのでしょうか…

営業時間 平日11:00~15:00、17:00~19:00、土日祝11:00~19:00 水曜定休

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

テツの食卓83 らいと(楽生人)(栃木県大田原市)
どこかにマイルで行く宮崎・鹿児島紀行 その2 日本航空687便 東京(羽田)→宮崎 搭乗記
2021高知紀行 その3 JRクレメントイン高知 宿泊記
2018年7月航空旅行記 その4 テツの食卓91 どらえもん(沖縄県那覇市)
肘折温泉外湯
桂林旅行記2015 その4 桂林の宿泊ホテルについて
鳴子温泉「ホテル亀屋」 宿泊記
ふらっと白浜温泉紀行 その1
2015カンボジア旅行記 朝焼けのアンコールワット~バンテアイスレイ編
いすみ鉄道と小湊鉄道 里山トロッコ
2021 夏の青春18きっぷ紀行 その2
桂林旅行記2015 その15 桂林のウォルマート
2015カンボジア旅行記 到着編
テツの食卓102 喜多方ラーメン来夢
瀬見温泉と初夏の宮城・山形グルメ紀行 その1

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP