鳴子温泉郷・中山平温泉と山形・宮城グルメ紀行 その3

一寸亭で久々の肉そばを堪能した後は、そば粉が欲しいという母親のリクエストに応えるべく、道の駅「むらやま」に向かいました。 管理人はそば粉を物色している母親を横目に見ながら道の駅「むらやま」の名物、そばパフェを購入してさっそく食べてみることにしました。 ちょうどお昼は一寸亭のそばのみでデザートは食べていなかったのでちょうど良いタイミングでのスイーツです。

そばパフェ

そばパフェ

お昼はそばを食べただけにデザートもそばのデザートです。 食べた感想はそばの味のするソフトクリームで美味しかったです。 そしてそばパフェを食べたあとは、尾花沢から赤倉温泉の横を通り国道47号線に出て鳴子温泉を目指します。 時間があるので今回の宿泊地である中山平温泉を通り過ぎて、鳴子温泉へ行き2つの外湯に入るのが目的です。 道路も空いているので小一時間程で鳴子温泉の外湯の一つ、鳴子郵便局の近くにある無料駐車場へ到着。 管理人は鳴子温泉で外湯に入る時はいつもこの無料駐車場を利用しています。

次回は鳴子温泉の外湯の記事をアップします。

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

クルーズトレインななつ星㏌九州 乗車記 その4 1日目ディナータイム~バータイム
黄金崎不老ふ死温泉 宿泊記 その1
石垣島・竹富島 2島巡り旅行記2018 その2 (NU71便搭乗記)
テツの食卓22 おやじの店3号店(栃木県佐野市)
2018年7月航空旅行記 その18 仁川空港第2ターミナル展望台
SL銀河と浄土ヶ浜パークホテル その1 出発~SL銀河釜石行き入線
テツの食卓39 麺工房 風の杜(栃木県宇都宮市) ※ラリー14店舗目
2021 夏の青春18きっぷ紀行 その4
旅名人の九州満喫きっぷ紀行 その1
奄美空港撮影記
館山道・市原SAで見つけたもの
どこかにマイルで行く 道東湯巡り紀行 その4
共栄ラーメンにいってきました。 ※ラリー12店舗目
ダート酷道458号線 十分一峠を走る
桂林旅行記2015 その15 桂林のウォルマート

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。