陸羽東線を検測運転するマヤ50 その前に…

27日は陸羽東線にマヤ50が入線するということで出撃してまいりました。 今回は陸羽東線へ向かう前に少し寄り道を… 最初に夕刻の栃木を出発して国道4号線をひたすら北上します。 最初の寄り道はファミリーマート名取田高店! こちらのファミマは宮城県内でも数店舗しかないゆうちょ銀行のATMが設置してある貴重なファミマです。 主にファミマの設置しているカード型ATMは一般のATMと違い別の取扱店番号が付番されているため郵貯ラリーのポイント稼ぎには各都道府県1局はまわりたいところです。 しかもファミマ設置のゆうちょ銀行ATMの特筆すべきは第3月曜未明(0:00~7:00)以外は深夜でも預入ができるところ! というわけで真夜中のプチ郵貯ラリーを実施です。

ファミリーマート名取田高店

目指すファミマは極楽湯名取店の横にありました。最近建て替えしたようで真新しい店舗でした。時刻は午前2時、早速店内に入りキャッシュカードを使い1,000円預入します。 眠気覚ましにアイスカフェオレを購入してから岩出山の道の駅に向かい休憩+仮眠です。 車のシートを倒し数時間は寝たでしょうか… 気づくと時刻は午前6時半、車を走らせ鳴子温泉「滝の湯」で朝風呂です。 滝の湯は以前このブログでも紹介しましたが、鳴子温泉の外湯で管理人のお気に入りのお風呂です。 7時頃には滝の湯に到着しましたが営業は7時30分からということで滝の湯の裏の階段を上ったところにある温泉神社にお参りに行きました。

滝の湯の裏の温泉神社登り口

ここから階段を登ります。

温泉神社鳥居

温泉神社

鳥居をくぐり境内へ行きます。 神社まで行った後はまた階段を降りて滝の湯に戻りました。

営業は7時半からと書いてありますが、7時半前なのに地元民と思しき人が多数入浴してます。 地元以外の人は7時半からのようですが… 公衆浴場なので地元優先なのは仕方ないです、飛行機のステータス会員の人が優先搭乗で先に機内に入るみたいな感じですかね(笑)

滝の湯

滝の湯は数えきれないくらい来てますが午前中来たのは今回が初めて、入浴していると地元の方から「どこから来たの?」、「はい、栃木です!」なんて会話をしながら入浴するのは温泉に入る醍醐味ですね! お湯も酸性の硫黄泉で白濁しており極上です! 今回は滝の湯で朝風呂に入るつもりだったので鳴子までの道中、お風呂に入らずに来てしましました。 朝風呂でリフレッシュした後は早速、マヤ50を捕獲すべく沿線の撮影地をチェックしに行きます。

 

 

 

 

 

首都圏ではマヤ祭で盛り上がったいましたが、管理人は参戦することができず、遅ればせながらようやくマヤ祭り参戦です。 今回は陸羽東線へ向かう前に 今回はEast i-Dがわたらせ渓谷鉄道で脱線事故にあって現在中間車を抜いた2両で運用しているため、マヤ50を併結することができずにマヤ50のみが単独で運用についているようですね!

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

温泉大好き!43 ドーミーインPREMIUM下関 宿泊記
四国グルメ紀行2020 その4 (温泉大好き!53 道後温泉本館)
男鹿線・五能線用キハ40の廃車回送
温泉大好き29! 野沢温泉 外湯巡り その2
御宿 友喜美荘 宿泊記 その2   温泉編
どこかにマイルで行く JR四国乗り潰し紀行 その7 松山市内郵便局廻りと市内観光
温泉大好き!44 田万川温泉 憩いの湯
温泉大好き!39 白馬八方温泉 おびなたの湯
ふらっと両毛 東武フリーパスで行く東武小泉線乗車記
四国グルメ紀行2020 その2 四万十の宿宿泊記(温泉大好き!52 四万十いやしの里)
陸羽東線キヤ検(2024年1月)
温泉大好き!14 勝浦つるんつるん温泉
瀬見温泉と初夏の宮城・山形グルメ紀行 その2
温泉大好き!46 城崎温泉 地蔵湯
御宿 友喜美荘 宿泊記 その1

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。