「麺者いふう」に行ってきました!

先日、所用で小山へ行った際に立ち寄ったラーメン屋さん「麺者いふう」をご紹介します。

以前は「なおき」という名前で和風テイストのラーメンを提供していましたが、いつのまにやら「麺者いふう」と店名とコンセプトを変えリニューアルしていました。 というより久々に「なおき」のラーメンが食べたくなり寄ったら店が変わっていたというのが正しい言い方かも…

それでは駐車場に車を入れてさっそく店内に入ります。

外観

「なおき」の頃に比べて空いているような… 行ったのが14時前だからかな…

煮干ラーメン(味玉トッピング)

今回は煮干ラーメンを頼みました。 味玉はラーパス特典(700円以上の麺類注文で味玉サービス)です。 管理人の大好きな煮干系のラーメンです。 煮干をベースとした和風ラーメンに仕上がってました。

アップ

煮卵は黄身が半熟トロトロで管理人の好きなタイプでした。 味は普通に美味しいですが、敢えて言うなら「なおき」の頃のラーメンの方が出汁がしっかり効いた和風ラーメンの方が個性があったような気がします。 何よりも「なおき」の頃の方がラーメンに個性があったような気がします。

まぁ「いふう」がよいか「なおき」の頃がよかったかは食べる人の好みだと思うので何とも言えませんが個人的には「なおき」の頃がよかったなぁ~ もう一度「和だしプレミアム醤油」が食べてみたい…

旧「なおき」時代の記事はこちら!

 

営業時間:11:30~15:00、18:00~21:30

定休日:なし(不定休あり)

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

テツの食卓71 らー麺 藤原家(栃木県上三川町)※ラリー42店舗目
テツの食卓95 日本三大鶏めし駅弁
炭火焼肉 おおつかでランチ!
テツの食卓24 やまぶき(栃木県栃木市)
鉄道開業150周年記念ファイナルJR東日本パス紀行 その6
四国グルメ紀行2020 その3 三原村~宇和島鯛めし~道後温泉へ
テツの食卓40 吉田商店(栃木県小山市) ※ラリー15店舗目
初秋の鹿児島・宮崎紀行 その4
テツの食卓32 なおき(栃木県小山市) ※ラリー6店舗目
テツの食卓72 麺屋つるる(栃木県足利市) ※ラリー43店舗目
鉄道開業150周年記念ファイナルJR東日本パス紀行 その1
テツの食卓87 お食事処むらい 
テツの食卓55 麺処 はつがい(栃木県佐野市) ※ラリー28店舗目
旅名人の九州満喫きっぷ紀行 その4
鳴子温泉郷・中山平温泉と山形・宮城グルメ紀行 その10 テツの食卓77 利休(宮城県名取市)

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。