テツの食卓90 朝日が昇る屋(栃木県佐野市)

今回は管理人の地元のご当地グルメ佐野ラーメンのお店「朝日がのぼる屋」さんをアップします。 この「朝日がのぼる屋」さんは管理人も大好きな田村屋系のラーメン店ですが、特徴的なのは深夜営業のお店ということです。 平日は午後8時オープンと開店時間が遅く屋号の通り朝日がのぼる直前の早朝4時まで営業しています。 近年深夜営業のラーメン店が減少傾向にある佐野ラーメンに期待の深夜営業店が登場ですね!

今回は20時30分頃お店のそばを通ったので夕食も済ませてなかったことも手伝って寄ってみました。

外観

外観はこのような感じでフライングガーデンの向かいの小規模な飲み屋さん等が並んで入る雑居ビル的な建物の1階にあります。

チャーシューメン

チャーシューメンをオーダーしましたが見た目は田村屋さんのラーメンそっくり!  そして肝心の味はというと、これまた田村屋さんとそっくり! チャーシューや麺の食感もほぼ同じです!

ラーメン

こちらは母親がオーダーしたラーメン!こちらもまさに田村屋さんといった感じです。

餃子

餃子は田村屋さんはジャンボサイズなのに対してこちらはノーマルサイズの物が5つでした。

餃子は大きさに差はありますが朝日が昇る屋さんは田村屋さんの深夜営業バージョンのお店といって間違いなさそうです。

味も田村屋さんとそっくりなので間違いありません! この日も21時前には店内満席となりましたが21時で満席にできるお店なのでお店としてのポテンシャルは高いですね! このお店がある限り深夜に佐野に来ても美味しい佐野ラーメンにありつけること間違いなしです。

営業時間 平日・土曜 20時~翌朝4時、日曜18時~24時

定休日 月曜日・第2月火曜日

ちなみに田村屋さんの定休日は水曜日なのでずれていますので今後は水曜に田村屋さんのラーメンが食べたくなったら夜、朝日が昇る屋さんに来れば食べられることになります! 昼は田村屋、夜は朝日が昇る屋で美味しいラーメンを食べることができる時間が大幅に増えたのはとてもうれしいですね!

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

クルーズトレインななつ星㏌九州 乗車記 その7  テツの食卓96 ななつ星in九州 1日目昼食
SL銀河と浄土ヶ浜パークホテル その5 奥州平泉紅葉号
冬の北海道&東日本パス旅行記2015 その11 テツの食卓 19 吉山商店(札幌ラーメン共和国内)
テツの食卓85 まるち(栃木県足利市)
鳴子温泉郷・中山平温泉と山形・宮城グルメ紀行 その3
旅名人の九州満喫きっぷ紀行 その3
テツの食卓72 麺屋つるる(栃木県足利市) ※ラリー43店舗目
石垣島・竹富島 2島巡り旅行記2018 その8  お土産漁り
テツの食卓36 麺屋Booth(栃木県宇都宮市) ※ラリー10店舗目
どこかにマイルで行く JR四国乗り潰し紀行 その6 ANAクラウンプラザホテル松山宿泊記
テツの食卓32 なおき(栃木県小山市) ※ラリー6店舗目
週末パス紀行 2019年11月編 その4
2021高知紀行 その4 高知県の郵便局巡り
日本三秘湯 谷地温泉と秋田・山形の未訪局巡り その2
テツの食卓2 番外編 まこと食堂のお土産ラーメン

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP