テツの食卓112 登利平(群馬県)

昨日アップした東武小泉線乗り潰しの帰りに購入した登利平の鳥めし弁当をアップします。 秘密のケンミンショーでも取り上げられた登利平は群馬県民ならお馴染みの本部が前橋にある鳥めし弁当屋さんで群馬県南部を中心に県内各地にお店があります。  管理人も群馬に行くとたまに買って食べるご当地グルメで今回は管理人の家から最も近い館林店で購入です。

登利平看板

川俣駅から帰宅途中に館林に登利平があったことを思い出し、お店へ向かいます!

登利平の看板を発見、車を駐車場に入れます。 館林店は持ち帰り専門でイートインはできません。

登利平 館林店

外観はこんな感じ。 和の佇まいです。

鳥めし弁当(松)

鳥めし弁当は松と竹があります。

割りばしと蓋

包み紙をあけると蓋の窪みに割りばしがセットせれています。

鳥めし弁当(松)中身

松と竹の差は肉の種類です。 松には上側の厚みのあるむね肉が入っていますが竹はすべて下のもも肉で埋め尽くされています。 竹は730円、松は830円で価格差は100円ですが、管理人は2種類の肉が味わえる松が絶対オススメ! そぼろが入っている鳥めしが多いなか登利平の鳥めしはしっかりした肉がボリュームたっぷりに入っているのが特徴。 味も濃すぎず薄すぎずちょうどよい味付けでご飯との相性も抜群です。 今回は出来立てに近い状態だったので購入時はまだ温かい状態でしたので味は格別です。

ちなみにこのほか上州麦豚炙り焼き弁当も販売してますが、いつも鳥めし弁当を買ってしまうため食べたことありません。 弁当の他、焼き鳥のテイクアウトもありますので今度買ってみようかと思います。

もし群馬県をドライブ中に登利平を見つけたらぜひご賞味あれ!

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

さようなら留萌本線、一足早いお別れ紀行 その2 ホテル&夕食編
ココイチのグランドマザーカレー食べ納め!
戸隠そばの名店「うずら家」を訪問
テツの食卓114 椿ラーメンショップ
テツの食卓 22 森田屋大平支店(栃木県栃木市)
日本三秘湯 谷地温泉と秋田・山形の未訪局巡り その2
奄美大島 局巡り紀行 その4 奄美のファミマ
テツの食卓105 とら食堂(福島県白河市)
テツの食卓61 つきまる(栃木県宇都宮市) ※ラリー33店舗目
奄美大島 局巡り紀行 その6 奄美観光ハブセンター~
旅名人の九州満喫きっぷ紀行 その6
テツの食卓58 麺屋 虎龍(栃木県宇都宮市) ※ラリー31店舗目
テツの食卓94 瓦そば たかせ(山口県下関市)
テツの食卓39 麺工房 風の杜(栃木県宇都宮市) ※ラリー14店舗目
テツの食卓68 陽東豚骨 YOTON(栃木県宇都宮市) ※ラリー39店舗目

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。