2021 夏の青春18きっぷ紀行 その1

久々に青春18きっぷを購入! 3連休を作ってもらい早速お出かけです。

大平下→高輪ゲートウェイ

普段のパターンでは小山駅でパークアンドライドですが今回は11時30分発の伊丹行きのJAL便に搭乗するため小山始発に乗らなくてもOKなので自宅から少し歩き両毛線の大平下がスタート! 駐車料金節約です。

大平下駅

時折、小雨がパラつく中、大平下駅に到着。 蒸し暑く汗がどっと吹き出ます。 おとなしく車で小山に行った方がよかったような‥汗

大平下558発の初電421Mに乗り小山へ向かいます。

矢絣色211系

小山に着くと向かいのホームには矢絣色211系が回送表示で停車していました。 地元民ならそのうち見れると思っていましたがやっと見ることができました。 ちなみに7月からは中の広告が栃木市のものになっているそうで窓越しに少し中を覗いていると乗り換え時刻が迫ってきたので足早に宇都宮線ホームへと向かいます。

小山駅の両毛線ホームから宇都宮線のグリーン車の乗車位置までは結構な距離です。 矢絣色の211系がいなければ走ることなかったのに‥  さらに汗が‥

サロE231-1060 車内

乗り慣れた宇都宮線グリーン車! 静かで乗り心地も良く一般席とは雲泥の差です。

トヨタロングパスエクスプレスエクスプレス栗橋停車中に対向列車のトヨタ号が通過して行きました!

カシオペア

少しウトウトして気付くと尾久でした。

カシオペアが留置されていましす。

田端

田端に配置される機関車たちが休んでいますがその中には新鋭E493系の姿も‥ 画像ではわかりませんがE493系の後ろにはにはEF81 95も休んでいました。 首都圏のレール輸送がキヤに置き換わった影響で近年、さらに活躍の場が狭まった感のあるJR東日本の機関車たちです。 この光景もいつまで見られるのでしょうか‥

山手線

 

品川でE231系グリーン車に別れを告げた後は山手線で一駅戻り高輪ゲートウェイで下車します。

山手線ホーム

山手線の新駅は屋根が高く開放的な雰囲気。

トイレ

トイレも駅のトイレとは思えないような明るさ!

洗面台

洗面台はアイランドキッチンのようです! 笑

青春18きっぷに入鋏して貰い改札を出ます。 ちなみに今回、わざわざ無人駅の大平下から乗車した理由の一つに高輪ゲートウェイの入鋏印が欲しかったからというのがあります。

改札口

そしてこの人気の無さ‥ 午前8時30分近くだと言うのに改札口には誰もいない画像が撮れてしまうのには驚きました!

郵便局巡り→羽田空港へ

泉岳寺駅前郵便局

飛行機の時間まではまだ少しあるので2局ばかり貯金します。 まずは高輪ゲートウェイ駅最寄りの泉岳寺駅前郵便局へ!

高輪郵便局

続いては高輪郵便局へ向かいます。

泉岳寺駅

この後は泉岳寺から京急にのり羽田空港へ!

羽田空港は18きっぷで直接行けないので運賃を別途払います。

京成3700

京急蒲田からは京成車に乗り換えです。

日本航空115便 搭乗記

ここからは鉄道から離れJGC修行を兼ねて飛行機に乗ります! 今回はJALの先得タイムセールで見つけた羽田→伊丹線に乗ります! 運賃は6,550円也! JALでこの価格なら納得!

出発案内

コロナ禍の影響で欠航便多数‥ 夏休み期間にしては空港は閑散としてます。

JGCのカウンターで紙の搭乗券を発券してもらい保安検査を受け制限区域内に移動します。

あずみ野

サクララウンジに行く前に14番ゲート近くにあるあずみ野でブランチをいただきます!

もりそば

720円は空港内ということを考えると良心的な価格かと思います。

そば湯

そば湯も用意されているところはポイント高い!

味は‥空港内ということを考慮すれば納得かなぁ。 つゆが少ししょっぱいような‥

JALラウンジ入口

そば食べた後は30分程サクララウンジで休憩しつつスマホを充電します。

JA307J

予約当初は機材がB787-8だったにもかかわらずB737-800に変更と少し残念な結果になってしまいました。

電源ポート

今回搭乗したB737-800は電源ポートが付いている機材だったのでさらにスマホを充電でき非常に助かりました。

 

管理人を乗せたJAL115便は定刻より2分程早くプッシュバックを開始です。

海ほたる

RWY16Rからのテイクオフし眼下に海ほたるを見ながらどんどん高度を上げていきます。

浜名湖

雲間から浜名湖が見えます。

そして紀伊半島上空で着陸態勢に入り、大阪城を見ながら伊丹空港RWY32Lに着陸! 約20分程早着です。

予想外の大幅早着ということはこれからの予定が変わりそうです! ひとまずモノレール乗り場に急ぎます!

続きは次回‥

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

夏の青春18きっぷで行く磐越東線・水郡線 日帰り乗り潰し紀行 その2
四万温泉 積善館宿泊記 その1
石垣島・竹富島 2島巡り旅行記2018 その5 ANAインターコンチネンタル石垣リゾート宿泊記
どこかにマイルで行く JR四国乗り潰し紀行 その6 ANAクラウンプラザホテル松山宿泊記
桂林旅行記2015 その6 桂林市内観光 前編
青春18きっぷで行く名松線・参宮線乗り潰し紀行 その3 (温泉大好き!51 ドーミーイン津)
中山平温泉 『旅館 三之亟湯』 宿泊記 その1
山形さくらんぼ狩り2015編その2
クルーズトレインななつ星㏌九州 乗車記 その2 出発!
日本三秘湯 谷地温泉と秋田・山形の未訪局巡り その5
石垣島・竹富島 2島巡り旅行記2018 その6 竹富島 前編
キャセイパシフィック航空450便 台北→東京(成田) ビジネスクラス搭乗記 その2
モナコ・ニース旅行記2014 その1 成田から→パリ経由でニースへ
夏の青春18きっぷ旅行記 2015 その7 久留米~新下関
東後畑棚田と元乃隅稲成神社

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP