鉄道や飛行機に旅行など趣味のブログです
2018/04/08 | category:グルメ, ラーメン
先日、所用で小山へ行った際に立ち寄ったラーメン屋さん「麺者いふう」をご紹介します。 以前は「なおき」という名前で和風テイストのラーメンを提供していましたが、いつのまにやら「麺者いふう」と店名とコンセプトを変えリニューアルしていました。 というより久々に「...
読む
2018/04/08 | category:JR九州, 鉄道写真, 三角線
前回の肥薩線のマヤ検に続いて今回は三角線マヤ検をアップします。 午前中が吉松→八代→熊本と運転されたマヤ車ですが、午後はDE10を1両連結したプッシュプル編成となり熊本~三角間を1往復するという行程でした。 なので八代界隈で肥薩線検測を撮影終了後は三角線へ転線...
2018/04/08 | category:JR九州, 肥薩おれんじ鉄道, 鉄道写真, 鹿児島本線, 肥薩線
前回に引き続き肥薩線のマヤ検をアップします。 大畑駅のあたりで仮眠を撮った後は肥薩線の超有名撮影地のスイッチバック俯瞰に行きます。 個人的にはJR九州全線の中でマヤ検を撮影したい撮影地ベスト3に入る場所です。 夜が明け撮影地を探していると何と前からイノシシが歩...
2018/04/08 | category:JR九州, 鉄道写真, 肥薩線
今回は以前、撮影した肥薩線のマヤ検をアップします。 この時は1週間の長期休暇で九州へ撮影&郵便局巡りの遠征をしましたが、その最初に撮影したのがこの肥薩線マヤ検でした。 この時は休日は地方部の高速料金が最大1000円という今となっては懐かしい割引を実施していた時...
2018/04/07 | category:JR四国, 鉄道写真, 予讃線
4月10・11日と予讃線にサロンかーなにわ5両が入線予定と某鉄道情報紙に掲載されているのを見て出撃するか迷っている管理人でございます。 ということで本日は予讃線で過去撮影した画像を確認した中で見つけた予讃線で試運転するフリーゲージトレインをアップします。 フリ...
2018/04/06 | category:JR東日本, 鉄道写真, 両毛線
先日、親せき宅から戻る途中にバルブ撮影した485系「華」をアップします。 583系は完全に引退し485系も一般車は淘汰され残るはジョイフルトレイン改造された車両が臨時で運用されるのみとなってしまいました。 そんな今や貴重な485系お座敷電車「華」が岩舟に少々停...
2018/04/05 | category:グルメ, ご当地グルメ
飯田線の撮影&郵便局巡りを終えたあとは駒ケ根名物ソースかつ丼の夕食です。 先月、伊那地方を訪れた際は伊那市の「たけだ」さんでソースかつ丼をいただきましたが今回は駒ケ根市の「きらく」さんに来てみました。 駒ケ根市内はソースかつ丼を出すお店はたくさんありますが今回...
2018/04/04 | category:コンビニエンスストア
飯田線のキヤ検を撮影しに行った帰りは長野県伊那地方から栃木まで延々と下道で帰ってきたのですが群馬県内を走行しているとロードサイドに見かけるのが「セーブオン」というコンビニです。 西日本在住の方は目にする機会はあまりないかもしれませんが群馬県を中心に店舗展開をし...
2018/04/04 | category:JR東海, 鉄道写真, 飯田線
管理人がJR東海の車両の中で最も好きな車両は?? と聞かれたら迷わず出て来るのがキヤ95ドクター東海です。 というわけで時間があるときに気が向いたらふらっと撮影に行ったりしているドクター東海ですがこの日はDR1編成が高山線の昼間検測で猪谷まで入線、DR2編成が...
2018/04/02 | category:郵便局巡り
先日、陸羽西線でマヤ50を撮影した後は飽海大沢簡易郵便局を訪問しました。飽海は「あくみ」と読みます。 この辺りは旧飽海郡の地域ですが郡の名前は飽海に限らず読みにくいものが多いですね! この日の目的は二つあり1つ目は陸羽西線でマヤ50を撮影すること、そしてもう一...
スポンサーリンク
Menu
TOP