鉄道や飛行機に旅行など趣味のブログです
2015/09/18 | category:乗車記, 八高線
五日市線を乗り潰した後は八高線を高崎まで走破しました。 五日市線を完乗したことで首都圏のJR線でまだ乗っていないのは外房線の誉田~大網間のみとなりました。 ここはそのうち「いすみ鉄道」を乗りに行く時に乗れるので慌てて乗りに行かなくても大丈夫です。 それほど空腹...
読む
2015/09/17 | category:JR東日本, 鉄道写真, 八高線
今日は乗り潰しの際に撮影した川越・八高線用の209系をアップします。といっても沿線で撮影したのではなく駅に留置されているのを撮影しただけですが… まずは拝島駅に留置されていた209系3000番台の川越車両センター61編成です。 この61編成は4本新製された20...
2015/09/17 | category:乗車記, 五日市線, 相模線
相模線 横須賀線を久里浜まで乗車した後は大船に戻り茅ヶ崎へ移動して相模線に乗ります。 管理人にとっては相模線も初乗車となります。 茅ヶ崎駅で東海道線を降りた後は跨線橋を渡り一番北側の相模線ホームへ行きます。 時間があるので相模線の車両を東海道...
2015/09/16 | category:JR東日本, 鉄道写真, 東海道本線
先日、羽田空港へJAL工場見学へ行く際に少し早く東京入りしたため時間潰しに浜松町駅の品川方のホーム先端にてまだ撮影したことのない山手線のE231系を撮影をしていました。 管理人はずっと田舎にいたため東京都心では全くと言ってよい程、撮りテツしたことないのです。 ...
2015/09/16 | category:乗車記, 横須賀線
鶴見線の大川支線を乗り潰しした後は時間があるのでまだ未乗の横須賀線の逗子~久里浜間を完乗するため鶴見から横浜へ移動しました。 途中の逗子や大船で乗りかえるのも面倒なため久里浜行きの列車が来るまで待ちますが列車が来るまで少し時間があるため朝食用の駅弁調達します。...
2015/09/15 | category:JR東日本, 鉄道写真, 鶴見線
朝の定期更新は鶴見線の乗車記でしたので今回はその時、一眼レフで撮影したものをアップします。 この日は土砂降りの雨でまともに撮影できるような環境ではなかったのでiPhoneオンリーの撮影にしようかと思いましたが折角1眼レフもあるので撮影してみました。まずは鶴見駅...
2015/09/15 | category:乗車記, 鶴見線大川支線
8月下旬に青春18きっぷ旅行をしましたが1日分余りました。 このまま有効期限切れではもったいないので未だに乗車したことのない鶴見線大川支線を乗り潰しに行くことにしました。 この大川支線ですが鶴見線本線や海芝浦支線と朝、夕の通勤時間帯にしか列車が動きません。 平...
2015/09/14 | category:東武鉄道, 鉄道写真, 東武宇都宮線
安塚~西川田間が災害により運休中の東武宇都宮線ですが現在は新栃木~安塚間と西川田~東武宇都宮間での折返し運転となっていますので現場を確認した後は折返し駅の安塚駅に行ってみました。 安塚~西川田間は代行バスが出ていますが栃木から東武宇都宮まで行こうとすると2回も...
2015/09/14 | category:温泉, 草湯温泉 冠着荘
全国各地の温泉や入浴施設を紹介するこのコーナー今回は先日、写真撮影の帰りに立ち寄った長野県筑北村にある草湯温泉「冠着荘」さんをご紹介します。 一瞬、群馬県の有名温泉地こと草津温泉と見間違えそうになりますがこちらは草「湯」温泉です。 長野県は温泉数では北海道に次...
2015/09/13 | category:東武鉄道, 鉄道写真, 東武宇都宮線
所用で宇都宮に行く機会があり、先日の大雨で被災した東武宇都宮線のすぐ横を通ったので少し寄り道をして現場を見てきました。 現場は安塚~西川田間の姿川橋梁のすぐ西川田方の小さなデッキガーター橋でした。 西側から線路に近づけるかと思いましたが、近づけず東側に回ってみ...
スポンサーリンク
Menu
TOP