石垣島・竹富島 2島巡り旅行記2018 その8  お土産漁り

竹富島から高速船で戻りますが行きに比べて揺れませんでした… 揺れに関しては覚悟していたためはっきり言って拍子抜けです。 船に乗って15分程で石垣港離島ターミナルへ無事到着して下船します。  竹富島に行く時は船の出航時刻が迫っていたため撮影しなかった石垣島のヒーロー具志堅用高の像を撮影。 その後はフェリーターミナルの駐車場に車を止めたまま近くのユーグレナモールを散策しました。

具志堅用高の像

ユーグレナモールはアーケードの商店街になっており石垣島のお土産が色々売っています。 管理人が買ったものは琉球ガラスのカップに季節外れのパイナップル… パイナップルは時期ではないの僅かですがピーチパインがあるようです。 3つほど買って帰宅後食べてみたところ甘いやつと全然甘くないやつがあり当たり外れが大きかったようで… 当たれば季節外れでも意外と美味しいですが… 外れたら…orz 親戚にあげたやつは外れで家で食べたのは当たりでした。 少し悪いことした気分ですがまぁ時季外れということで勘弁を… ちなみに同行した母親は海ぶどうやら黒糖やらなにやら大量に買い込んだ様子ですが自分はお土産を配るところもたいしてないのでお土産は空港でまとめ買いする予定であくまでも散策がメインです。

琉球ガラス

港のそばのガラス細工屋さんで石垣島にきた記念に購入したものです。 色がきれいです。

石垣島プリン本舗

ユーグレナモール散策を終えて港の駐車場に戻る途中にあった「石垣島プリン本舗」というお店に入ってみました。 美味しそうだったので一つその場で買って食べてみました。 もちろん美味しかったのは言う間でもないです。 そういえば数時間前に竹富島でさとうきびアイスパフェを食べたような… 甘い物の食べすぎは体に毒とわかっていてもつい手が伸びてしまうのはもはや病気… 困ったものです(笑)

この後はプロ野球のロッテが石垣島でキャンプをしているので、キャンプ会場に車で行ってみることにしましたが、ひとまず車窓から見るだけにしました。 (車を駐車するのが面倒… 管理人はロッテファンではないことですし… ちなみに巨人ファンです)空港戻りレンタカーを返却しました。 そして空港にて最後のお土産漁りです。 石垣島のお土産はロイズ石垣島のチョコにしようと行く前から決めていたので早速購入しました。 生チョコだと持ち運び時間に制限があるので旅の最後に空港で買うのが一番です。といわけで会社や友人に配るお土産はロイズ石垣島のチョコと前日のマックスバリュで買った紫芋タルトで決まり!

ロイズ石垣島 生チョコ泡盛

ロイズ石垣島 生チョコ泡盛(中身)

生チョコは家に帰って食べてみましたが流石はロイズだけあって美味しいです。 泡盛の風味とチョコが絶妙です。

ロイズ石垣島 生チョコ黒糖

ロイズ石垣島 生チョコ黒糖(中身)

こちらは黒糖ですがこれもまた絶品! 自分用にもっと購入すればよかったと少し後悔…

ロイズ石垣島の生チョコですが残念なことが一つ… サイズが画像のような9粒しか入っていないミニサイズしかないのです。 なので職場に持っていくにしては持っていきにくいのが難点。 ただし友人等に配るのにはコンパクトで最適だと思います。

お土産も無事購入も終わり後は羽田へ向かうだけになりました。

次回はNU76便搭乗記に続く…

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

奄美空港撮影記
テツの食卓75 らーめん右京(栃木県宇都宮市) ※ラリー45店舗目
2015カンボジア旅行記 番外編ホーチミン1日観光 前編
夏の青春18きっぷ旅行記 仙台編 その2
夏の青春18きっぷ旅行記 2015 その18 沼津~小山
冬の北海道&東日本パス旅行記2015 その14 温泉大好き!9 青森まちなかおんせん
日本三秘湯 谷地温泉と秋田・山形の未訪局巡り その2
四国グルメ紀行2020 その2 四万十の宿宿泊記(温泉大好き!52 四万十いやしの里)
クルーズトレインななつ星㏌九州 乗車記 その1
どこかにマイルで行く JR四国乗り潰し紀行 その3 JR牟岐線&阿佐海岸鉄道線乗り潰し
日光湯元温泉 湯元板屋 宿泊記 その3 夕食編
桂林旅行記2015 その11 夜の陽朔を散策
角島大橋と宇賀本郷でキハを撮影
テツの食卓56 麺家ゐをり(栃木県佐野市) ※ラリー29店舗目
テツの食卓 21 森田屋東店(栃木県佐野市)

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP