テツの食卓82 青竹手打麺 ゆたかや(栃木県佐野市)

先日、久々に家族で佐野ラーメンを食べに行こうという話になりました。 しかしこの日は水曜日、いつもいく「田村屋」さんが定休日ということもあり行ったことのないお店に行ってみようということで選んだのが「青竹手打麺 ゆたかや」さんでした。 場所は東武佐野線田島駅の近くです。お店に入ったは18時過ぎでしたが夜の部の営業時間は18時からでちょうど開店直後の入店だったようですが店内にはすでに数組のお客さんがいました。

外観

それでは入りましょう!

チャーシューメン

今回オーダーしたのはチャーシューメンです。 ここのところ手遅れですが太るから、健康に悪いからという理由でチャーシューメンは控えていたものの今回は我慢できずにチャーシューメンを頼んでしまいました。 太るとか健康に悪いとかいうならそもそもラーメンなんか食べてる場合ではないような気がしますが、ラーメン大好きなので食べないと逆にストレスでもっと健康に良くなさそうなので…

見た目はシンプルな佐野ラーメンって感じです。 透き通ったスープに具はメンマ・なると・ネギに豚バラチャーシュー5枚。 麺は佐野ラーメンに多い青竹打ちのテロテロと思いきや弾力のあるモチモチ系でした。 管理人の好み的にはテロテロよりもモチモチしている方が好みということもあり、とても美味しく頂きました。 スープもクセがなく美味しかったです。

ウーロン茶

ラーパスを見せるとウーロン茶がもらえますのでここはありがたく頂いておきます。

餃子

今回は餃子も頼みました。 サイズ的はジャンボサイズでもなく一口サイズでもなく普通のサイズの焼き餃子でした。 ラーメン屋さんの餃子ってそれほどはずれはありませんが、こちらの餃子も普通に美味しいです。ラーメンにはよく合っていますね。 ここのところ佐野ラーメン以外のラーメンばかり食べていたので久々の佐野ラーメンは美味しかったですね!

近くには「田村屋」系の人気ラーメン店「ようすけ」さんがあるのですが、激混みの時などこの「ゆたかや」さんに流れるのもありだと思いました。

 

営業時間 11時30分~14時、18時~20時

定休日 木曜日

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

石垣島・竹富島 2島巡り旅行記2018 その6 竹富島 前編
テツの食卓56 麺家ゐをり(栃木県佐野市) ※ラリー29店舗目
どこかにマイルで行く JR四国乗り潰し紀行 その4 徳島→高知→窪川
旅名人の九州満喫きっぷ紀行 その5
テツの食卓3 水沢うどん「大澤屋」
テツの食卓44 ブロンコビリー
冬の北海道&東日本パス旅行記2015 その5  テツの食卓18 さっぽろラーメン 桑名(札幌市)
テツの食卓54 拉麺 うえ竹(栃木県栃木市) ※ラリー27店舗目
テツの食卓43 メンや するが(栃木県栃木市) ※ラリー18店舗目
テツの食卓21 トルテ洋菓子店(栃木県佐野市)
石垣島・竹富島 2島巡り旅行記2018 その4  石垣市内郵便局巡りと石垣牛ディナー
テツの食卓71 らー麺 藤原家(栃木県上三川町)※ラリー42店舗目
テツの食卓104 松阪牛めし(名古屋駅)&元祖特選牛肉弁当(松阪駅)
テツの食卓27 麺屋ようすけ(栃木県佐野市) ※ラリー1店舗目
日本三秘湯 谷地温泉と秋田・山形の未訪局巡り その2

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP