四国グルメ紀行2020 その3 三原村~宇和島鯛めし~道後温泉へ

三原村へ

四万十の宿をチェックアウトした後は郵便局巡りで三原村へ行きます。 多分、郵便局巡りという趣味がなければまず行くことがない山間の小さな村。 三原村の郵便局を2局訪問しましたが地元民がとちぎナンバーの車を見て驚いた顔をしていました。

みはらのじまんや

三原村では局巡りの他、竜馬パスポートの参加施設である「みはらのじまんや」でスタンプ欲しさに買い物をしました。 買ったものは三原村特産のトマトを使ったトマトジュースとゆずマーマレード。

トマトジュース

正直言って大したものは売ってないなぁと思いましたが、いざ買ってみるとトマトジュースは濃厚で美味しいし、ゆずマーマレードもパンに塗ってもよし、ヨーグルトソースとしても美味しくもっと買ってくればよかったと少し後悔。 地域を応援するためにも、もう少しお金を落としてあげた方がよかったかな…

ファミマのホットサンド

ホットサンド ハムチーズたまご

お次はコンビニグルメ! ファミリーマート宿毛平田店のゆうちょATMで貯金したついでに購入した四国のファミマ限定のホットサンド! 味はハムチーズたまごです。 四国のファミマでは通常の電子レンジの他にオーブンがありこのオーブンでその場で焼き上げて提供されるのがこのホットサンドです! アツアツのサンドイッチで美味しいので管理人の住む関東でも発売されないかなぁと思っています。 四国へ旅した際はファミマに立ち寄ってぜひご賞味あれ!

宇和島鯛めし

続いては郵便局を周りつつ宇和島へ向かいますが、途中の楠山簡易郵便局で端末トラブル発生! 30分程足止めされますが通帳は無事で局巡り続行で宇和島市内へ到着です。 ここでは本日の昼食として宇和島鯛めしを食べます!

有明

訪れたのは、途中の郵便局の方がオススメしてくれた「有明」さんです。 ご当地グルメで店選びに困った時は郵便局巡りのついでに聞くのが一番!! 地元の人ならではの穴場のお店を教えてくれます。

鯛めし定食

これが食べたいから今回四国に来たようなもの! 久々の宇和島鯛めしに大満足!

新鮮な鯛の刺身!

鯛めし

鯛の刺身をご飯の上に乗せ玉子を溶いた出汁をかけて食べますが絶品! 高級なTKGって感じです!

南の果樹園 ニュウズ

鯛めしを食べた後はナビを伊方町の「ニュウズ」という果樹園に設定して道路沿いの郵便局を巡りつつ伊方町へ向かいました。

ニュウズ

こちらも宇和島の郵便局の方が教えてくれたみかんの専門店です。 時期的にはみかんの時期は終わりでポンカンと伊予柑が旬な時期でしたので手軽に食べられるポンカンとみかんジュースを5,000円分程買いました! 親戚に配りましたが味もよく好評でした。

この後は車を今夜の宿がある松山市内の道後温泉へ向けて車を走らせます!

続きは次回!

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

日本三秘湯 谷地温泉と秋田・山形の未訪局巡り その1
肉のふきあげでランチ!
テツの食卓92 大梶(島根県出雲市)
四国グルメ紀行2020 その1 清水さば刺身定食~足摺岬散策
テツの食卓5 共栄ラーメン(栃木県栃木市)
テツの食卓64 竹風 TIKU-FU(栃木県上三川町) ※ラリー36店舗目
旅名人の九州満喫きっぷ紀行 その6
テツの食卓33 岡崎麺(栃木県佐野市) ※ラリー7店舗目
テツの食卓7 大童 (栃木県栃木市)
テツの食卓75 らーめん右京(栃木県宇都宮市) ※ラリー45店舗目
鳴子温泉郷・中山平温泉と山形・宮城グルメ紀行 その8 あ・ら・伊達な道の駅
黄金崎不老ふ死温泉 宿泊記 その2
テツの食卓8 もちもちの木 白岡店(埼玉県白岡町)
テツの食卓6 豆撰 栃尾のあぶらげ
テツの食卓24 やまぶき(栃木県栃木市)

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP