テツの食卓113 扇屋そば(木次線 亀嵩駅)

今回は鉄道ファンならずとも有名なJR木次線の亀嵩駅に併設する扇屋そばをアップします。 亀嵩駅のある島根県奥出雲町は蕎麦の町として有名ですが、そんな蕎麦の町にあるそばの名店が扇屋そばです。

駐車場

今回は郵便局巡りの途中でふと思い立ち来店しましたが、10年以上前にも一度、食べにきたことがあります。 蕎麦屋の駐車場なのか駅の駐車場なのかよくわかりませんが、ひとまず亀嵩駅の扇屋さんの駐車場に車を止めて駅舎兼店舗へ向かいます。

外観

手打ちそばの看板が無ければただの古き良き国鉄ローカル線の無人駅といった佇まい。丸形ポストがまたレトロ感があっていいですね!

それでは久々の扇屋さんに入りましょう!

そば茶

注文したのは割子そば! 出雲そばといえばなんと言っても割子です。 そばが出てくるまではそば茶を飲んで待ちます。


割子そば(5段)

関東在住の管理人にとっては島根までくるのは簡単ではありません。 なので腹ペコだったこともあり奮発して5段にしました!

割子そば

まず、つゆも何も付けずにそばだけ一口食べてみますが蕎麦の香りとコシがなんとも言えません! その後は一番上の割子につゆを軽くかけいただきます! 蕎麦に合うカエシがこれまた絶品。 5段どころか10段あっても余裕でいけますね! 西日本に来ると蕎麦よりうどんを食べることが多いですが島根だけは別で出雲そばの中でも奥出雲のそばは別格で美味しいと思います。

扇屋さんにはこの他、そば弁当という持ち帰りそばもあります。 木次線に乗車中の時でも事前にオーダーしておけば列車まで届けてもらえます。

そば弁当に関して詳しくは過去記事 夏の青春18きっぷ旅行記 2015 その13 トロッコ奥出雲おろち号乗車記をご参照ください。

そば弁当もそれなりですが、やっぱりお店で出来立てを食べるのが一番!

亀嵩駅のそばは間違いなく日本一美味い駅そばだと思いますのでぜひぜひ一度ご賞味あれ〜

この記事書いてたら蕎麦食べたくなってきました笑

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

出雲大社を参拝
テツの食卓37 景勝軒 宇都宮西川田町店(栃木県宇都宮市) ※ラリー11店舗目
四国グルメ紀行2020 その5 松山~しまなみ海道経由~尾道
テツの食卓 20 森田屋総本店(栃木県佐野市)
テツの食卓73 麺’S たぐち(栃木県鹿沼市) ※ラリー44店舗目
テツの食卓81 とんかつ ソースかつ丼きらく
戸隠そばの名店「うずら家」を訪問
テツの食卓40 吉田商店(栃木県小山市) ※ラリー15店舗目
旅名人の九州満喫きっぷ紀行 その6
2021高知紀行 その4 高知県の郵便局巡り
テツの食卓95 日本三大鶏めし駅弁
テツの食卓75 らーめん右京(栃木県宇都宮市) ※ラリー45店舗目
テツの食卓93 ポプ弁
テツの食卓70 博多ラーメン 万々(栃木県宇都宮市) ※ラリー41店舗目
石垣島・竹富島 2島巡り旅行記2018 その6 竹富島 前編

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。