テツの食卓3 水沢うどん「大澤屋」

おはようございます! 本日の定期更新は草津旅行の際に寄った日本三大うどんのひとつ水沢うどんをご紹介します! 水澤観音の参道に13軒程があるようですが今回はそのうちの一つ「水澤屋」さんに行ってきました。この「水澤屋」さんは第一店舗と第二店舗がありますが第一店舗に入りました。

水沢屋 第一店舗

水沢屋 第一店舗

水澤屋さんのパンフレットによりますと第一と第二の差は靴を脱いで入店するかどうかのようです。 ちなみに管理人が利用した第一店舗は玄関で靴を脱いでから入店します。 店内は会計を挟んで右側が椅子席の大広間で左側が座敷席の小広間になってました。腰の悪い伯母がいるので椅子席の方へ着席。

味噌おでん

味噌おでん

味噌おでんを頼んだらうどんが来る前に出てきました。 これを食べながらうどんが来るのを待ちます。

ざるうどん(大) 舞茸の天ぷら 

ざるうどん(大) 舞茸の天ぷら

おでんを食べ終えた直後、お待ちかねの水沢うどんと舞茸の天ぷらの登場です。 うどんと舞茸の天ぷらのセットもありますが、今回は4人で利用したので舞茸の天ぷらは単品を頼んで分けました。 画像の薬味も4人分なのでたくさんのってます。 うどんは温かいものもあります。

讃岐うどん程こしはないですが、食感やのど越しは良く、他のうどんよりは確実に一枚上手な感じです。 そして上州名物の舞茸の天ぷらも一口や二口で食べられないくらい大きくボリュームがありこれまた美味! 水沢うどんを食べに来たら付け合わせの舞茸の天ぷらは絶対外せない一品ですね! ただし三大うどんの中では少し値段が高いような気がします。 うどんだけなら千円でお釣りが来ますが舞茸の天ぷらを頼むと確実に千円で足が出ます。 特に香川で讃岐うどんを巡りをしたことある人から見ると単価が讃岐うどんの3倍位はするのでそう感じるだけかもしれませんが… と言うより讃岐うどんが安すぎるというほうが正解なのかも… いずれにしても値段に対する価値は十分にあります。 渋川周辺に行った際の昼食処としては選択肢の一つですね!

営業時間:

第一店舗 10:00~16:00

第二店舗 9:00~16:30

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

テツの食卓23 萬来軒(栃木県栃木市)
テツの食卓83 らいと(楽生人)(栃木県大田原市)
テツの食卓55 麺処 はつがい(栃木県佐野市) ※ラリー28店舗目
最近のはま寿司…
奄美大島 局巡り紀行 その3 ひたすら局巡り…
テツの食卓42 拉麺 雷多(栃木県栃木市) ※ラリー17店舗目
テツの食卓57 ラーメン貴族(栃木県日光市) ※ラリー30店舗目
鳴子温泉郷・中山平温泉と山形・宮城グルメ紀行 その2 テツの食卓76 一寸亭本店(山形県河北町)
2021高知紀行 その6 1×1=1のアイスクリンとジェットスター426便 搭乗記
ANAクラウンプラザホテル金沢 宿泊記
テツの食卓113   扇屋そば(木次線 亀嵩駅)
鉄道開業150周年記念ファイナルJR東日本パス紀行 その1
肉のふきあげでランチ!
テツの食卓70 博多ラーメン 万々(栃木県宇都宮市) ※ラリー41店舗目
鳴子温泉郷・中山平温泉と山形・宮城グルメ紀行 その3

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP