テツの食卓60 うつろぎ(静岡県静岡市)

わさび栽培発祥の地、静岡県静岡市葵区有東木にある「うつろぎ」で食べたさびめし定食をアップします。 さびめしとは鰹節ののった温かいご飯に新鮮な生わさびを付けて食べるこの地方の郷土料理です。 新鮮な山葵のため辛さも抜群。 あの山葵独特の鼻がツンとする辛さが何とも言えない絶品料理です。

うつろぎ外観

うつろぎ外観

中は簡単な土産物屋さん+食堂といった造りになっています。

ブラックボード

ブラックボード

こんな遠くまで来てくれてありがとうございますとは親切な看板です。 ホスピタリティを感じます。

さびめし定食

さびめし定食

さびめし定食ではさびめし+そばや天ぷらが付きます。 その他山葵の漬物や山葵ゼリー等、山葵尽くしです。 しかも天ぷらも山葵の葉の天ぷらです。 ご飯に山葵を少しつけて醤油を垂らして食べていきますが山葵の辛いこと辛いこと… 一口食べるごとに鼻ツンです(笑) やはり鮮度の良い山葵は違いますね! これは絶品料理です。

食べ終わった後はお土産コーナーで山葵を買って栃木へ戻りました。 圏央道が開通したお陰で3時間程で行けるようになった静岡県です。 今度の休日はわさび発祥の地有東木を訪問してさびめしを食べに出かけてみてはいかがでしょうか?

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

どこかにマイルで行く JR四国乗り潰し紀行 その4 徳島→高知→窪川
奄美大島 局巡り紀行 その1 ピーチ545便 東京(成田)→奄美 搭乗記
2014年 和倉温泉旅行記 その3 (温泉大好き5 和倉温泉 加賀屋)
2015カンボジア旅行記 出発準備編
クルーズトレインななつ星㏌九州 乗車記 その6 由布院~博多
日本三秘湯 谷地温泉と秋田・山形の未訪局巡り その4
どこかにマイルで行く日帰り福岡紀行 その1
旅名人の九州満喫きっぷ紀行 その8
SL銀河と浄土ヶ浜パークホテル その3 浄土ヶ浜パークホテル宿泊記
どこかにマイルで行く宮崎・鹿児島紀行 その14
奄美大島 局巡り紀行 その6 奄美観光ハブセンター~
キャセイパシフィック航空450便 台北→東京(成田) ビジネスクラス搭乗記 その1
テツの食卓30 らぁ麺 膳房(栃木県宇都宮市) ※ラリー4店舗目
羽根沢温泉 松葉荘 宿泊記 その1
テツの食卓42 拉麺 雷多(栃木県栃木市) ※ラリー17店舗目

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。