クルーズトレインななつ星㏌九州 乗車記 その7  テツの食卓96 ななつ星in九州 1日目昼食

今回はななつ星の車内で提供された食事についてアップします。

1日目昼食 ななつ星御膳

1日目の昼食はななつ星料理長 國崎 民男氏監修の「ななつ星御膳」でした。

前菜 飲み物

前菜

上段右から車海老の黄身酢添え、 蓮根と里芋の味噌ヨーグルト和え

呼子のイカ、鹿児島産キャビア

自家製かまぼこ、どんこ椎茸のうま煮

燻製鱒とクリームチーズ、パプリカのピクルス

下段右からざる豆腐

オクラの干し海苔和え、焼きナスのゼリー寄せ

黒毛和牛ワイン牛、クレソンの辛子醤油

ポテトサラダ明太子添え

九州各地の旬の素材を利用した前菜です。 グラスに入っているのは透明ですがトマトジュース。

トマトジュース

ななつ星車内のドリンクでは九州の素材を使用したオリジナルドリンクが楽しめますがこれはトマトジュースで非常に濃厚で甘みが強くて美味しいトマトジュースでした。 前菜についていた透明なトマトジュースはどちらかと言うとサラリとした感じですがこちらは濃厚そのものと言った感じです。

ジンジャーエール

唐津の新生姜を利用したジンジャーエール。 こちらも生姜の香りが強く美味しかったです。

お凌ぎ

前菜の後はお凌ぎとしてひやし五島うどんが出たのですが画像を撮ることを失念…

蒸し物

白身魚の葛あん

白身魚の葛あんです。 その場で餡をかけ完成!

ご飯・香物・留椀

ご飯・香物・留椀

佐賀県武雄市橘産 極上さがびより

季節の野菜の味噌仕立て

うちのたまご

漬物の盛り合わせ

このご飯に使われている「さがびより」は提携農家が収穫された米一粒一粒を厳選した特別米とのこと、「さがびより」という銘柄は誰でも購入できますが、このレベルの「さがびより」は購入不可だそうです。

実際に食べてみると九州にもこんなに美味い米があったんだと感心させられました。

たまごかけご飯

俗に言うTKGというやつですな!! たまごはJR九州の農場で作っているという「うちのたまご」 こんないい米を玉子かけご飯にして食べてしまっていいのでしょうか?! 久々に食べたTKGですが美味しかった! クルーの方がやってきておかわりいかがですか??と言うので迷わず下さいの一言が出てしまいました。

生卵が苦手な母親のタマゴが1個あったのでTKG2杯食べました。

漬物の盛り合わせは二人で一皿で分けて食べます。

デザート

デザート

デザートは呉豆腐でした。 豆腐というよりはプリンみたいな感じで蜜ときなこでいただきます。

さて夕食も続けてアップしようかと思いましたが長くなりそうなので次回更新で夕食編をアップします。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

2018年7月航空旅行記 その8 全日空1694便 沖縄→札幌(新千歳) 搭乗記
SL銀河と浄土ヶ浜パークホテル その2 SL銀河 釜石行き乗車記
モナコ・ニース旅行記2014 その7 レーニエ大公クラシックカー博物館
テツの食卓3 水沢うどん「大澤屋」
テツの食卓6 豆撰 栃尾のあぶらげ
奄美空港撮影記
石垣島・竹富島 2島巡り旅行記2018 その3  川平湾観光編
2015カンボジア旅行記 宿泊ホテルについて
2018年7月航空旅行記 その3 那覇市内郵便局巡り
テツの食卓63 麺屋 祥元(栃木県真岡市) ※ラリー35店舗目
稲取銀水荘 銀の栞「雅楽」 宿泊記 その3 夕食編
2018年7月航空旅行記 その13 夕張市内郵便局巡り
どこかにマイルで行く宮崎・鹿児島紀行 その12 いぶすき秀水園 宿泊記 朝食編
テツの食卓73 麺’S たぐち(栃木県鹿沼市) ※ラリー44店舗目
天橋立ホテル宿泊記

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。