テツの食卓2 まこと食堂(福島県喜多方市)

テツの食卓第2回目は一昨日アップしたさくらんぼ狩りの帰りによった喜多方ラーメンの名店「まこと食堂」さんです。 喜多方では休日となるといつも行列のできる人気店です。 店の横を通ったら6人ほど並んでいましたので一度は通り過ぎ、坂内食堂に行ってみました。がしかしこちらも行列ができていたので、もう一度まこと食堂に戻ったところ、運よく駐車場から車が1台出ていったところ! これで路駐しないで安心して車を駐車できる目途がたったので少し並ぶことにしました。 待つこと10分程で入店。 自分はチャーシューメンを注文し母親や伯母は中華そばを注文しました。

チャーシューメン

チャーシューメン

さっぱり系が多い喜多方ラーメンの中ではどちらかというとこってり系のとんこつと煮干しのスープが「まこと食堂」の特徴です。喜多方ラーメンの中では独自路線を行ってる感じがしますがそんなところが自分の中では喜多方では一番のオススメ店です。 (レンゲは付いてませんので必要ならばお店の人に声を掛けると出してもらえます。)

今回はさくらんぼを大量に食べた後なので食が細い母親は絶対に食べ切れず少し麺が来ることを予想して敢えて大盛りにしませんでしたが、母親も伯母も伯母の孫も美味かったらしく完食してしまいおこぼれが来ませんでした。大盛りにすればよかったと後悔してます…

この日はお昼過ぎに行きましたが、喜多方といえば朝ラーです。 喜多方では朝からラーメン食べる独特の文化があるようです。 なので市内の一部のラーメン屋さんは朝から営業しています。 まこと食堂さんも朝7時30分から開いてますので並びたくない人は朝のうちにいくのがオススメ! 酒田に住んでいたころ遅番が終わってから実家に戻る途中によく朝ラーしてました。 雪の降る寒い日の朝に暖かいラーメンを食べるとまた格別ですね~ 皆様ぜひ喜多方で朝ラーを味わってみてはいかがでしょうか??

定休日は月曜です。(月曜が祭日の場合は営業しその翌日休み) 営業時間は朝7時30分~15時までですがスープが無くなり次第終了になります。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

廃止間際の小松大領郵便局を訪問する局巡り&温泉・グルメ2日間の旅 その3 (テツの食卓78 ヨーロッパ軒春江分店)
テツの食卓41 濃厚豚骨 NOTON(栃木県宇都宮市) ※ラリー16店舗目
テツの食卓14 満天家(栃木県栃木市)
テツの食卓56 麺家ゐをり(栃木県佐野市) ※ラリー29店舗目
日本三秘湯 谷地温泉と秋田・山形の未訪局巡り その2
テツの食卓5 共栄ラーメン(栃木県栃木市)
石垣島・竹富島 2島巡り旅行記2018 その4  石垣市内郵便局巡りと石垣牛ディナー
館山道・市原SAで見つけたもの
2018年7月航空旅行記 その14 セイコーマートとメロン
テツの食卓30 らぁ麺 膳房(栃木県宇都宮市) ※ラリー4店舗目
奄美大島 局巡り紀行 その2 空港~夕食~ホテルへ
テツの食卓75 らーめん右京(栃木県宇都宮市) ※ラリー45店舗目
日本三秘湯 谷地温泉と秋田・山形の未訪局巡り その5
鉄道開業150周年記念ファイナルJR東日本パス紀行 その6
テツの食卓90 朝日が昇る屋(栃木県佐野市)

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。