テツの食卓8 もちもちの木 白岡店(埼玉県白岡町)

セブンイレブンのカップ麺地域の名店シリーズにもなっている有名店のもちもちの木ですが今回、埼玉県の白岡町にある本店に行ってきましたのでご紹介します。 場所は県道さいたま~栗橋線沿いで大宮方面から走っていくと東北新幹線をくぐる少し手前にあります。 それでは中に入ってみましょう!

外観

外観

外観はこんな感じで一見ラーメン屋さんのようには見えません。

IMG_0790

入口

入口の暖簾ですがオシャレな雰囲気が漂います。

待合室

待合室

暖簾をくぐると待合室があります。 昼時の混んでいる時間は待つこと必至です。管理人が来店した時間体は14時過ぎだったので待たずに着席できましたが、それでも席は7~8割は埋まっていました。

中華そば(中)

中華そば(中)

仙台愛子店で食べて以来2年ぶりのもちもちの木のラーメンなので普通の中華そば(中)に煮たまごトッピングをオーダーしました。 もちもちの木のラーメンの特徴は何といってもスープの上に油が乗っていてそれによりいつまでたっても冷めないことです。 運ばれてきた直後はかなりの高温なので普通のラーメンの様に食べると間違いなく火傷しますので注意が必要です。

少し食べた後は味の変化を付けるため、テーブルに置いてある唐辛子を入れます。 もちもちの木のラーメンはコショーではなく唐辛子を入れて食べるのがオツなんですね~ セブンイレブンで売っているカップ麺も唐辛子を入れて食べるとおいしいのでぜひお試し下さい。

スープまで飲みます

冷めないスープ

大概の店のラーメンはスープがこれくらいの量になると冷めてしまいますがもちもちの木のラーメンはこれくらいの量になっても余り冷めないのが凄いところです。

スープも含め完食しましたが大満足です。 今回初めて白岡店に来てみましたが、三郷市民時代によくいっていた野田店や仙台愛子店に比べると麺が少しやわらかかったような感じがしました。 次、行った時は硬めでオーダーしてみようと思います。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

テツの食卓 121  勢川本店(豊橋カレーうどん)
テツの食卓7 大童 (栃木県栃木市)
テツの食卓67 麺屋 くろまる(栃木県真岡市) ※ラリー38店舗目
テツの食卓21 トルテ洋菓子店(栃木県佐野市)
テツの食卓4 「山田屋」のかき氷
テツの食卓31 二代目村岡屋(栃木県宇都宮市) ※ラリー5店舗目
廃止間際の小松大領郵便局を訪問する局巡り&温泉・グルメ2日間の旅 その5 (テツの食卓79 たけだ)
テツの食卓72 麺屋つるる(栃木県足利市) ※ラリー43店舗目
テツの食卓66 世界で2番目においしい焼きたてメロンパンアイス(石川県金沢市)
テツの食卓36 麺屋Booth(栃木県宇都宮市) ※ラリー10店舗目
テツの食卓33 岡崎麺(栃木県佐野市) ※ラリー7店舗目
テツの食卓25 岩本屋(栃木県栃木市)
テツの食卓43 メンや するが(栃木県栃木市) ※ラリー18店舗目
鉄道開業150周年記念ファイナルJR東日本パス紀行 その1
黄金崎不老ふ死温泉 宿泊記 その2

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP