テツの食卓100 柳津名物のあわまんじゅう & ソースカツ丼

このブログのグルメ紹介コーナーテツの食卓も今回の更新でめでたく100回になりました。 100回目は柳津町の名物、あわまんじゅうとソースカツ丼をアップします。

岩井屋のあわまんじゅう

大塩温泉を堪能した後は柳津町へ向かい名物のあわまんじゅうを食べに行きました。

外観

柳津町には数軒のあわまんじゅうを販売しているお菓子やさんがありますが今回はまだ食べたことのない岩井屋さんのあわまんじゅうを食べてみることにしました。

店に入りあわまんじゅうと栗まんじゅうを一個ずつ注文するとその場で作ってくれます。

ソフトクリーム

あわまんじゅうが出来るまでは10分程かかりますが出来上がりの時間までソフトクリームがサービスで出てきました!  ソフトクリームを食べて待っているとお待ちかねのあわまんじゅうと栗まんじゅうの登場です!!

あわまんじゅうと栗まんじゅう

黄色の方があわまんじゅうです。  どちらも出来立てなのでアツアツで手で持つと火傷しそうです!! プチプチの食感と餡の上品な甘さが何とも言えない絶品です。 家庭のお土産にも買いましたが、あわまんじゅうはやはり出来立てに限ります! こればかりは現地に赴いたものの特権です! 柳津に行った際はぜひ柳津名物あわまんじゅうをお試しあれ! 岩井屋さん以外にもあわまんじゅうを提供しているお店があるのでハシゴして食べ比べしてみるのも面白いですね!

キッチン柳のソースカツ丼

続いては岩井屋さんのすぐ向かいにあるキッチン柳さんに行きソースかつ丼を食べました。

外観

会津地方のご当地グルメの一つにソースカツ丼がありますがここ柳津町のソースカツ丼は一風変わっていてカツとご飯の間に薄焼き卵が敷いてあることが特徴です。

ソースカツ丼

越前ソースカツ丼や駒ケ根ソースカツ丼はおろか会津若松市内で提供されているソースカツ丼にもこのような卵が敷いてあるカツ丼は見たことがありません。 これぞ柳津スタイルのソースカツ丼です! 柳津に来た時はソースカツ丼を食べデザートはあわまんじゅうで決まりですね!! 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

テツの食卓29 麺屋 穂華自治医大店(栃木県下野市) ※ラリー3店舗目
旅名人の九州満喫きっぷ紀行 その4
テツの食卓71 らー麺 藤原家(栃木県上三川町)※ラリー42店舗目
鳴子温泉郷・中山平温泉と山形・宮城グルメ紀行 その8 あ・ら・伊達な道の駅
戸隠そばの名店「うずら家」を訪問
テツの食卓66 世界で2番目においしい焼きたてメロンパンアイス(石川県金沢市)
瀬見温泉と初夏の宮城・山形グルメ紀行 その1
テツの食卓24 やまぶき(栃木県栃木市)
テツの食卓94 瓦そば たかせ(山口県下関市)
旅名人の九州満喫きっぷ紀行 その6
石垣島・竹富島 2島巡り旅行記2018 その4  石垣市内郵便局巡りと石垣牛ディナー
テツの食卓8 もちもちの木 白岡店(埼玉県白岡町)
鳴子温泉郷・中山平温泉と山形・宮城グルメ紀行 その3
テツの食卓95 日本三大鶏めし駅弁
日本三秘湯 谷地温泉と秋田・山形の未訪局巡り その2

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP