テツの食卓2 番外編 まこと食堂のお土産ラーメン

前回更新で紹介した福島県喜多方市の「まこと食堂」さんですが、母親が結構お気に召したようで会計の時にお土産用のラーメン(5食入り1200円)を買いました。でそのラーメンが本日の夕食として我が家の食卓に登場しましたので、番外編としてお伝えします! まずはパッケージから!

パッケージ

パッケージ

パッケージ開封

パッケージ開封

中を開けると袋に入った麺と特製ラーメンスープが各5袋と作り方と商品説明が入ったリーフレットが1枚入ってます。 リーフレットを読みながら作ったのがこれ!

まこと食堂ラーメン(お土産用)

まこと食堂ラーメン(お土産用)

ちなみにチャーシューとメンマと薬味のネギは我が家オリジナルです。さすがに具は付いていません。 麺のゆで時間は3分~4分と書いてありましたが4分ゆでると少し茹で過ぎかなって感じですね。 スープの色も実際のお店で食べるより少し濃い色に仕上がってます。 味もお店で食べるのとは少し違いますが、コンセプトはやはり「まこと食堂」のラーメンって感じです。 お土産用のラーメンとしてはかなり美味しい部類に入ると思います。 リーフレットの中に「唐辛子を入れて食べるのが通とされている」と書いてあったので半分ほど頂いた後、七味唐辛子を入れてみましたが、このラーメンにはすごく合っていて美味しいと思いました。 コショウよりも入れるなら七味ですね! まだ3食残っているので、次は麺のゆで時間を短くして再チャレンジですね~

というわけで今日はこれまでそれではまた!

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

テツの食卓45 みそ万(栃木県宇都宮市) ※ラリー19店舗目
鳴子温泉郷・中山平温泉と山形・宮城グルメ紀行 その3
テツの食卓112 登利平(群馬県)
テツの食卓38 柳麺 まる重(栃木県壬生町) ※ラリー13店舗目
テツの食卓54 拉麺 うえ竹(栃木県栃木市) ※ラリー27店舗目
2018年7月航空旅行記 その14 セイコーマートとメロン
奄美大島 局巡り紀行 その2 空港~夕食~ホテルへ
テツの食卓28 一乃胡(栃木県佐野市) ※ラリー2店舗目
鉄道開業150周年記念ファイナルJR東日本パス紀行 その1
炭火焼肉 おおつかでランチ!
鳴子温泉郷・中山平温泉と山形・宮城グルメ紀行 その2 テツの食卓76 一寸亭本店(山形県河北町)
四国グルメ紀行2020 その3 三原村~宇和島鯛めし~道後温泉へ
テツの食卓67 麺屋 くろまる(栃木県真岡市) ※ラリー38店舗目
テツの食卓75 らーめん右京(栃木県宇都宮市) ※ラリー45店舗目
瀬見温泉と初夏の宮城・山形グルメ紀行 その4

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP